photo
    (最終更新日:2023-01-18 15:12:08)
  セキネ ヒロコ   Sekine Hiroko
  関根 浩子
   所属   崇城大学  芸術学部 美術学科
   崇城大学大学院  芸術研究科 芸術学専攻
   崇城大学大学院  芸術研究科 美術専攻
   職種   教授
■ 著書・論文歴
1. 1989/10 著書  「開館記念 菱田春草展-空間表現の追究」図録   (共著) 
2. 1990/03 論文  春草と明治洋画壇及び西洋絵画-その空間表現に着目して 飯田市美術博物館研究紀要 創刊(1),1-25頁 (単著) 
3. 1990/11 論文  春草作品にみられる古画の要素(中間報告) 鹿島美術財団年報 (7),109-112頁 (単著) 
4. 1991/03 論文  資料紹介-寄贈作品・書簡より 飯田市美術博物館研究紀要 (2),29-36頁 (単著) 
5. 1991/10 著書  『春草没後80周年記念 天心傘下の巨匠たち-初期作品を中心として』展 図録   (共著) 
全件表示(60件)
■ 学会発表
1. 1990/05 春草作品にみられる古画の要素(中間報告)(美術に関する調査・研究の助成に対する成果報告会)
2. 2005/03 フラ・ベルナルディーノ・カイーミの「代用エルサレム」-ヴァラッロのサクロ・モンテの失われた初期の形態について(筑波大学美術史学会)
3. 2006/06 アルプス南麓の近世の巡礼施設:ヴァラッロのサクロ・モンテ-その「代用エルサレム」時代の形態を中心に(イタリア言語・文化研究会例会)
4. 2007/02 日本並びに世界の人文系・美術系大学ミュージア(グループ融合フォーラム(日本学術振興会 人文・社会科学振興プロジェクト研究事業 日本の文化政策とミュージアムの未来))
5. 2016/11/26 ヴァラッロのサクロ・モンテの彩色木彫―第43堂<キリストの墓>内の≪死せるキリスト≫像の制作者・制作時期の再考(第95回九州藝術学会)
全件表示(7件)
■ 学歴
1. 1982/04~1986/03 日本女子大学 文学部 社会福祉学科 卒業 学士(文学)
2. 1986/04~1988/03 お茶の水女子大学 文教育学部 哲学科・美学美術史専攻 卒業 学士(哲学)
3. 1994/04~1996/03 茨城大学 教育学研究科 教科教育専攻美術教育専修 修士課程修了 修士(教育学)
4. 1996/10~1999/05 ピサ大学 文哲学部 美術史学科単科コース
5. 2000/04~2004/03 筑波大学大学院 芸術学研究科 芸術学専攻 博士課程修了 博士(芸術学)
■ 職歴
1. 1988/04~1992/03 飯田市美術博物館 学芸員
2. 2004/04~2005/03 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 博士特別研究員
3. 2005/09~2006/06 筑波大学大学院
4. 2006/07~2007/01 筑波大学大学院 産学官連携研究員
5. 2009/04~ 崇城大学 芸術学部 美術学科 教授
全件表示(9件)
■ 教育上の能力
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2011/07 出張講義(大分県玖珠郡玖珠町森高等学校)
2. 2011/08 教員免許状更新講習
3. 2015/07/16 出張講義(福岡県立古賀竟成館高校)
4. 2016/08/24 教員免許状更新講習
5. 2016/10/25 出張講義(熊本県立西高等学校)
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(22件)
■ 所属学会
1. 九州藝術学会
2. 地中海学会
3. 筑波大学美術史学会
4. 美術史学会
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 1988/04~1992/03 飯田市美術博物館学芸員
2. 1988/10/02~1989/06/19 「児童生徒期の絵心」展企画開催
3. 1988/10/02~1988/12/25 特別陳列「郷土の近代彫刻・工芸」展企画開催
4. 1989/10 『開館記念 菱田春草展―空間表現の追究』図録編集・執筆
5. 1989/10/08~1989/11/12 「開館記念:菱田春草展―空間表現の追究」企画開催
●その他職務上特記すべき事項
全件表示(18件)
■ researchmap研究者コード
1000313049
■ 資格・免許
1. 1986/03 学芸員資格
■ 社会における活動
1. 2017/11 今日の活動の基礎になった国際ロータリー親善大使としての留学経験
2. 【国際ロータリー財団第2770地区(埼玉)学友】
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2018/04~2021/03  サクロ・モンテの劇場―礼拝堂装飾の展開と変遷 基盤研究(C) (キーワード:サクロ・モンテ、礼拝堂装飾、北西イタリア)
2. 2015/04~2018/03  ヴァラッロのサクロ・モンテの最初期の彩色木彫考 挑戦的萌芽研究 (キーワード:美術史 芸術諸学 宗教学 西洋史)
3. 2015/04~2018/03  体験型鑑賞教育プログラムの開発と実践・評価 基盤研究(C)一般 (キーワード:鑑賞教育 芸術諸学 教育学)
4. 1998~1999  16世紀前半のイタリア美術とサクロ・モンテ その他の補助金・助成金 (キーワード:16世紀 サクロ・モンテ)
5. 1989~1991  春草作品にみられる古画の要素 その他の補助金・助成金 (キーワード:菱田春草 古画)
■ 講師・講演
1. 1991/03 菱田春草-人と作品(飯田市)
2. 2015/01/28 「観る・調べる・記述する・発表する」ことを通しての作品の見方-芸術文化コースの学科展示・ワークショップ等の実施例を通して-(福岡県)
3. 2015/05/30 ここがすごいぞ!北イタリアのリアリズム―ヴァラッロのサクロ・モンテの超絶リアリズム―
4. 2018/05/19 世界遺産 サクロ・モンテに見る聖地への憧れ ~西洋と日本の代用巡礼と美術~(八代)
5. 2020/02/15 長崎・天草に見るキリスト教信仰と芸術―二度にわたるカトリックの日本布教との関係から―(熊本)
全件表示(6件)
■ 委員会・協会等
1. 2018/09~2019/08 KAB熊本朝日放送番組審議会 委員 委員
2. 2022/04/01~ 天草市立キリシタン資料館運営委員会 委員
3. 2022/12 九州藝術学会 監事
4. 日伊協会 会員
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 現在の専門分野
西洋(イタリア)美術・文化史, 日本近代美術・文化史 (キーワード:イタリア美術・文化史 キリスト教美術・文化史 日本近代美術・文化史) 
■ 科研費研究者番号
10553589
■ 担当経験のある科目
1. 芸術学演習(崇城大学大学院芸術研究科博士後期課程)
2. 芸術学演習Ⅲ(崇城大学芸術学部)
3. 芸術学演習Ⅰ(原書講読)(崇城大学芸術学部)
4. 芸術学研究(崇城大学大学院芸術研究科博士後期課程)
5. 芸術文化演習Ⅰ(崇城大学芸術学部)
全件表示(27件)
■ 高校生のための研究紹介
1. 西欧の代用巡礼施設群と日本のキリスト教美術・文化
■ 産官学連携シーズ情報
1. 分野:デザイン、美術
サクロ・モンテ彩色彫刻群の全容解明に向けて
〜北イタリアのヴァラッロのサクロ・モンテにおける最初期の彩色木彫考〜
ヴァラッロ、サクロ・モンテ、彩色木彫、北イタリア、ルネサンス
Link