English
研究業績データベース
TOPページ
著書・論文歴
学会発表
学歴
職歴
主要学科目
所属学会
researchmap研究者コード
資格・免許
授業科目
研究課題・受託研究・科研費
講師・講演
委員会・協会等
ホームページ
メールアドレス
現在の専門分野
科研費研究者番号
担当経験のある科目
産官学連携シーズ情報
(最終更新日:2021-01-06 12:51:48)
ワタナベ ノリヒコ
Watanabe Norihiko
渡邊 則彦
所属
崇城大学 工学部 機械工学科
崇城大学大学院 工学研究科 機械システム工学専攻
崇城大学大学院 工学研究科 機械工学専攻
職種
教授
■
著書・論文歴
1.
1993/07
論文
Numerical Analysis of the Oblique Reflection of Weak Shock Waves (共著)
2.
1993/07
論文
Weak Shock Waves Passing over a Hemicylinder in Carbon Dioxide (共著)
3.
1995/07
論文
High-speed image processing of interferograms in experiments on weak shock waves (共著)
4.
1995/07
論文
画像処理による炭酸ガス中の弱い衝撃波の観測 (共著)
5.
1997/06
論文
管内を進行する衝撃波のN-S解析 (共著)
6.
1997/07
論文
Navier-Stokes Solutions for Moving Shock Waves in a Tube (共著)
7.
1997/09
論文
自由ピストン2段膜衝撃波管の特性 (共著)
8.
1997/11
論文
圧縮性オイラー方程式に対する大域的四次精度非振動中心差分スキーム (共著)
9.
1998/12
論文
断熱平板間を進行する空気中の強い衝撃波のN-S解析と放射解析 (共著)
10.
1999/07
論文
A Numerical Analysis for Nonequilibrium , Viscous Flow in a Shock Tube Problem (共著)
11.
2000/04
論文
半規管膜迷路の三次元再構築 (共著)
12.
2003/04
論文
The CFD Application for Efficient Designing in the Automotive Engineering (共著)
13.
2004/04
論文
An Efficient Numerical Approach for Evaluating the Windshield Defogging Time (共著)
14.
2006/04
論文
An 1D-3D Integrating Numerical Simulation for Engine Cooling Problem (共著)
15.
2006/10
論文
A Newly Numerical Model of Multi-Dimensional CFD Approach and Application to the Coolant Flow System for Automotive Engine (共著)
16.
2010/04
論文
Numerical Simulation of Boiling Heat Transfer in Water Jacket of DI Engine (共著)
17.
2016/01
論文
Hyperbolic Navier-Stokes Solver for Three-Dimensional Flows (共著)
18.
2017/05
論文
scFLOWによる熱流体解析の可能性 (単著)
19.
2017/07
論文
Effects of high-frequency damping on iterative convergence of implicit viscous solver (共著)
20.
2017/12
論文
A Sound Source Visualization with the Computational Fluid Dynamics Approach and its Applicability for Flow Noise Detections (単著)
21.
2018/12
論文
Numerical Prediction of Mixture Formation Process of an Ethanol Spray in a Rapid Compression and Expansion Machine (共著)
22.
2018/12
論文
Numerical Study on the Required Surrounding Gas Conditions for Stable Auto-Ignition of an Ethanol Spray (共著)
23.
2019/06
論文
Numerical Prediction of Mixture Formation Process of an Ethanol Spray in a Rapid Compression and Expansion Machine (共著)
24.
2019/10
論文
Numerical Study on the Required Surrounding Gas Conditions for Stable Auto-Ignition of an Ethanol Spray (共著)
25.
2019/12
論文
高負荷タービン翼列の二次流れ渦構造に関する研究 (共著)
26.
2019/12
論文
An Efficient Computational Approach for Aerodynamical Sound Predictions (単著)
27.
2019/12
論文
Numerical Prediction of Mixture Formation Process and Active Species of Ethanol Spray in a Constant Volume Combustion Chamber (共著)
28.
2019/12
論文
Visualization for Investigations on Structure of Secondary Flow Vortex within Highly Loaded Turbine Cascade (共著)
29.
2020/03
論文
木材のレーザ切断加工におけるアシストガスの効果-アシストガス流れが切断加工性状へ及ぼす影響- (共著)
5件表示
全件表示(29件)
■
学会発表
1.
1993/01
炭酸ガスを過ぎる弱い衝撃波(平成4年度衝撃波シンポジウム)
2.
1993/07
Numerical Analysis of the Oblique Reflection of Weak Shock Waves(19th International Symposium on Shock Waves)
3.
1993/07
Weak Shock Waves Passing over a Hemicylinder in Carbon Dioxide(19th International Symposium on Shock Waves)
4.
1993/10
円柱を過ぎる弱い衝撃波の実験と数値計算(第71期日本機械学会全国大会)
5.
1993/11
移動格子法を用いた弱い衝撃波の反射の数値解析(第25回流体力学講演会)
6.
1993/12
炭酸ガス中の円柱をすぎる弱い衝撃波の数値計算(第7回数値流体力学シンポジウム)
7.
1994/01
弱い衝撃波の円柱からの反射と回折(平成5年度衝撃波シンポジウム)
8.
1994/08
A Numerical Analysis of Weak Shock Waves Passing over a Circular Cylinder(4th Japan-Russia Joint Symposium on Computational Fluid Dynamics)
9.
1995/12
管内を進行する衝撃波のナビエ・ストークス解析(第9回数値流体力学シンポジウム)
10.
1996/04
弱い衝撃波を含む流れ場の画像処理による定量的観測(第73期日本機械学会通常総会講演会)
11.
1996/12
管内を進行する衝撃波の気体論モデル解とN-S解(第10回数値流体力学シンポジウム)
12.
1997/07
Navier-Stokes Solutions for Moving Shock Waves in a Tube(21st International Symposium on Shock Waves)
13.
1998/03
開口端から放出される3次元衝撃波の数値解析(平成9年度衝撃波シンポジウム)
14.
1998/03
断熱平板間を進行する空気中の強い衝撃波のN-S解と放射解析(平成9年度衝撃波シンポジウム)
15.
1998/09
A Navier-Stokes Solution for Nonequilibrium, Viscous Flow in a Shock Tube Problem(6th Japan-Russia Joint Symposium on Computational Fluid Dynamics)
16.
1998/12
強い管内衝撃波のナビエ・ストークス解析(第12回数値流体力学シンポジウム)
17.
1998/12
衝撃波管内流れの二次元ナビエ・ストークス解析(平成10年度宇宙航行の力学シンポジウム)
18.
1999/01
衝撃波管内流れの二次元ナビエ・ストークス解析(惑星探査への気体力学の先端的応用, 次世代超音速旅客機成立のための空力基盤研究, 分子流モデルによる圧縮流解析の基礎的研究 合同シンポジウム)
19.
1999/01
衝撃波構造解析におけるハイブリッド解法の試み(惑星探査への気体力学の先端的応用, 次世代超音速旅客機成立のための空力基盤研究, 分子流モデルによる圧縮流解析の基礎的研究 合同シンポジウム)
20.
1999/07
A Numerical Analysis for Nonequilibrium , Viscous Flow in a Shock Tube Problem(22nd International Symposium on Shock Waves)
21.
1999/11
生物体を模擬した柔軟な弾性表面を持つ円柱についての流体固体の連成解析(第12回計算力学講演会)
22.
1999/12
レーザー誘起爆風の数値解析(第13回数値流体力学シンポジウム)
23.
1999/12
血管病巣を模した非軸対称狭窄管内流の数値解析(第13回数値流体力学シンポジウム)
24.
1999/12
生物体を模擬した柔軟な弾性表面を持つ円柱についての流体固体の連成解析(第13回数値流体力学シンポジウム)
25.
2000/02
血管病巣を模した非軸対称狭窄管内流の数値解析(理研シンポジウム「スーパーコンピュータと専用計算機による計算科学」)
26.
2000/05
A Numerical Analysis for a Flow in a Non-Axisymmetric Stenosed Tube Considering for the Diseased Blood Vessel(RIKEN Symposium "Computational Biomechanics ")
27.
2000/10
動脈内血流の数値解析 - 血管、血液の連成解析とそのモデル -(理研-岡山ジョイントフォーラム「フィジオームへの挑戦」)
28.
2003/04
The CFD Application for Efficient Designing in the Automotive Engineering(2003 SAE World Congress)
29.
2004/04
An Efficient Numerical Approach for Evaluating the Windshield Defogging Time(2004 SAE World Congress)
30.
2005/09
1Dと3D流体モデルをカップリングしたエンジン冷却シミュレーション(自動車技術会2005年秋季学術講演会)
31.
2006/04
An 1D-3D Integrating Numerical Simulation for Engine Cooling Problem(2006 SAE World Congress)
32.
2010/04
Numerical Simulation of Boiling Heat Transfer in Water Jacket of DI Engine(2010 SAE World Congress)
33.
2012/12
最適化を用いた2人乗りボブスレーの数値空力設計(日本機械学会 第10回最適化シンポジウム)
34.
2012/12
非構造格子を用いたロバストで高精度な汎用圧縮性解析ソフトウェア開発の試み(第26回数値流体力学シンポジウム)
35.
2014/12
汎用非構造CFDソフトウェアに対する効率的陰解法ソルバの開発(第28回数値流体力学シンポジウム)
36.
2015/12
ソフトウェアクレイドルにおけるファンの数値解析例と課題(第2回スモールファン研究会総会)
37.
2016/01
Hyperbolic Navier-Stokes Solver for Three-Dimensional Flows(AIAA SciTech, 54th AIAA Aerospace Sciences Meeting)
38.
2016/10
Design and Prototyping of Electric Ducted Fan for Light Aircraft(7th International Symposium on Fluid Machinery and Fluids Engineering, ISFMFE 2016)
39.
2016/12
スモールファンCFDの実際(第3回スモールファン研究会総会)
40.
2017/12/03
A Sound Source Visualization with the Computational Fluid Dynamics Approach and its Applicability for Flow Noise Detections(The 11th Pacific Symposium on Flow Visualization and Image Processing)
41.
2018/12/12
Numerical Prediction of Mixture Formation Process of an Ethanol Spray in a Rapid Compression and Expansion Machine(The 9th TSME International Conference on Mechanical Engineering)
42.
2018/12/14
Numerical Study on the Required Surrounding Gas Conditions for Stable Auto-Ignition of an Ethanol Spray(The 9th TSME International Conference on Mechanical Engineering)
43.
2019/03/07
環状超音速エジェクター性能向上に関する研究(第59回 航空原動機・宇宙推進講演会)
44.
2019/09/16
設計応用のための効率的な空力音予測法の検討(第32回計算力学講演会)
45.
2019/12/11
An Efficient Computational Approach for Aerodynamical Sound Predictions(The 10th TSME International Conference on Mechanical Engineering)
46.
2019/12/11
Numerical Prediction of Mixture Formation Process and Active Species of Ethanol Spray in a Constant Volume Combustion Chamber(The 10th TSME International Conference on Mechanical Engineering)
47.
2019/12/12
Visualization for Investigations on Structure of Secondary Flow Vortex within Highly Loaded Turbine Cascade(The 10th TSME International Conference on Mechanical Engineering)
48.
2020/09/19
ドローンのローターの静音化に対する数値最適設計の試み(日本流体力学会年会2020)
5件表示
全件表示(48件)
■
学歴
1.
長野工業高等専門学校 機械工学科 修了
2.
千葉大学 工学部 機械工学科 機械工学科修了
3.
千葉大学 大学院 工学研究科 機械工学 修士課程修了 修士(工学)
4.
千葉大学 大学院 自然科学研究科 生産科学専攻 博士課程修了 博士(工学)
■
職歴
1.
1998/10~1999/03
科学技術庁 航空宇宙技術研究所
2.
1999/04~2001/09
特殊法人 理化学研究所
3.
2001/10~2017/03
株式会社ソフトウェアクレイドル
4.
2009/06~2014/06
Wright State University College of Engineering & Computer Science Adjunct Full Membership
5.
2017/04~2020/03
崇城大学 工学部 機械工学科 准教授
6.
2018/04~2020/03
崇城大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 担当教員
7.
2019/04~
崇城大学大学院 工学研究科 機械システム工学専攻 担当教員
8.
2020/04~
崇城大学 工学部 機械工学科 教授
9.
2020/04~
崇城大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 指導教員
5件表示
全件表示(9件)
■
主要学科目
流体工学, 数値流体力学
■
所属学会
1.
1996/11~
一般社団法人 日本機械学会
2.
1998/10~
一般社団法人 日本流体力学会
3.
2001/11~
公益社団法人 自動車技術会
■
researchmap研究者コード
B000313723
■
資格・免許
1.
1985/06
第2級アマチュア無線技士
2.
2015/09
一般社団法人日本機械学会認定 計算力学技術者熱流体力学分野上級アナリスト
■
授業科目
1.
流体力学I
2.
流体力学II
3.
流体力学III
4.
流体機械
5.
機械工学実験
6.
設計工学演習
7.
ゼミナール
8.
流体工学特論
5件表示
全件表示(8件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2016/04~2019/03
再生可能バイオマス由来アルコール燃料の噴霧自着火現象解明およびその制御技術開発 基盤研究(C)(一般)
■
講師・講演
1.
2001/12
市販コードSCRYU/Tetraによる解析と検証(東京)
2.
2003/10
設計者向け熱流体解析ソフトウェア SCRYU/Tetra(東京)
3.
2007/12
低空気抵抗車体のCFDベンチマーク(東京)
4.
2007/12
CRADLE软件新功能案例应用演示(鎮江市, 中国)
5.
2008/11
Introduction of CFD Software, SC/Tetra.(Boeblingen, Germany)
6.
2010/05
ここまでできる空力騒音解析(横浜)
7.
2010/06
HyperWorksとSC/Tetraによる流れの最適設計例(東京)
8.
2011/10
流体解析で試みる津波の微視的シミュレーション(福島)
9.
2012/02
CFDを活用するための伝熱基礎- 熱流体現象とその解析のしくみ -(名古屋)
10.
2018/05
機械・機器設計における熱流体解析技術(CFD)の導入と実践(熊本)
11.
2018/07
機械の低騒音化へのトライアル(熊本)
12.
2018/11
熱流体解析のすすめ − 伝熱予測のひとつの道具として −(大分)
5件表示
全件表示(12件)
■
委員会・協会等
1.
2006/04~2008/04
一般社団法人 日本機械学会 RC226 先進計測技術と数値解析の統合による能動的制御燃焼の国際協力研究分科会 委員
2.
2012/04~2014/03
一般社団法人 日本機械学会 流体工学部門 第90, 91期広報委員会 委員
3.
2014/04~
一般社団法人 日本機械学会 イノベーションセンター・計算力学技術者認定事業委員会・熱流体力学分野小委員会・1級単相流WG 委員
4.
2018/02~2020/03
一般社団法人 日本機械学会 第71, 72期九州支部商議員
5.
2018/04~
一般社団法人 日本機械学会 流体工学部門 第96~98期広報委員会 委員
■
ホームページ
崇城大学 工学部 機械工学科
崇城大学 工学部 機械工学科 研究紹介-流体工学研究室-
■
メールアドレス
■
現在の専門分野
流体工学, 計算科学 (キーワード:数値流体力学, 気体力学, 空力音響, 熱化学非平衡流)
■
科研費研究者番号
10806582
■
担当経験のある科目
1.
ロボット製作(崇城大学工学部機械工学科)
2.
フレッシュマンセミナー(崇城大学工学部機械工学科)
3.
コンピュータ援用設計(崇城大学工学部機械工学科)
4.
機械設計製図(崇城大学工学部機械工学科)
■
産官学連携シーズ情報
1.
分野:機械・エネルギー
流体機械を静音化する数値解析的研究
~流体機械の中の”流れ”の解析及び騒音源の特定とその低減~
流体機械、数値流体力学、空気力学、空力音響、熱流体最適設計