photo
    (最終更新日:2023-02-18 12:29:47)
  イケダ ツヨシ   Ikeda Tsuyoshi
  池田 剛
   所属   崇城大学  薬学部 薬学科
   崇城大学大学院  薬学研究科 薬学専攻
   職種   教授
■ 著書・論文歴
1. 2022 論文  Dual Inhibitory Activity of Petroselinic Acid Enriched in Fennel Against Porphyromonas gingivalis. Frontiers in microbiology 13,pp.816047 (共著) 
2. 2021/10 論文  Curry Leaf Triggers Cell Death of P. gingivalis with Membrane Blebbing. Pathogens (Basel, Switzerland) 10(10) (共著) 
3. 2021/09 論文  Thiolane-type sulfides from garlic, onion, and Welsh onion. Journal of natural medicines 75(4),pp.741-751 (共著) 
4. 2021/05 論文  Supramolecular Assembly of Hybrid Pt(II) Porphyrin/Tomatine Analogues with Different Nanostructures and Cytotoxic Activities. ACS omega 6(20),pp.13284-13292 (共著) 
5. 2020/10 論文  Drosera tokaiensis extract containing multiple phenolic compounds inhibits the formation of advanced glycation end-products. Archives of biochemistry and biophysics 693,pp.108586 (共著) 
全件表示(118件)
■ 学会発表
1. 2022/11/26 パクチー水抽出物の抗アレルギー成分の探索研究(第36回 日本香辛料研究会)
2. 2022/11/26 ポルフィロモナス・ジンジバリスに対するフェンネルの二重阻害活性(第36回 日本香辛料研究会)
3. 2022/11/12 イカリソウに含まれるプレニルフラボノイド類のAGEs生成阻害活性について(第32回日本メイラード学会年会)
4. 2022/09/11 コリアンダー(Coriandrum sativum L.)葉水抽出物の脱顆粒抑制成分の探索研究(日本生薬学会第68回年会)
5. 2022/06/10 コリアンダー葉水溶性抽出物の脱顆粒抑制効果に関する研究(第76回日本栄養・食糧学会)
全件表示(39件)
■ 職歴
1. 2014/04~ 崇城大学 薬学部 薬学科 教授
2. 2011/04~2014/03 崇城大学 薬学部 薬学科 准教授
3. 2012/04~ 崇城大学大学院 薬学研究科 薬学専攻 指導教員
4. 1998/04~2002/04 熊本大学薬学部 薬用植物園 助教
■ 主要学科目
生薬学
■ 所属学会
1. 2015/04~ 日本杜仲学会
2. 2016/04~ ∟ 理事
■ researchmap研究者コード
1000222598
■ 資格・免許
1. 1992/08 薬剤師
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2020/04~2024/03  歯周病関連疾患を予防・改善する抗糖化及び抗歯周病原菌活性プレニル誘導体の探索研究 基盤研究(C) 
2. 2017/04~2020/03  マクロファージを標的としたがん治療及びがん予防に有効な新規含硫黄環状化合物の創製 基盤研究(C) 
3. 2014/04~2017/03  糖化終末化合物生成を抑制し糖尿病合併症予防に有効な新規プレニルフラボノイドの創製 基盤研究(C) 
4. 2011/04~2014/03  メタボリックシンドロームの予防・改善薬開発を目指した新規トリテルペン誘導体の創製 基盤研究(C) 
■ 講師・講演
1. 2016/07/02 健康になれる薬草(山鹿市(熊本))
2. 2018/10/14 1.観察した薬用植物について 2.身近な薬草について 3.ナス属植物について 4.ガン予防食品について(都城市)
3. 2018/11/10 身の回りの薬草や野菜を利用しましょう(玉名市(熊本県))
4. 2019/09/07 花粉症の治療に用いられる漢方薬や薬草などについて(山鹿市(熊本県))
5. 2019/10/05 骨粗鬆(こつそしょう)症の予防に有効な薬草や食品について(山鹿市(熊本県))
全件表示(17件)
■ 受賞学術賞
1. 2020/07 第5回 熊本テックプラングランプリ 再春館安心安全研究所賞
■ 現在の専門分野
天然資源系薬学, 創薬化学 (キーワード:食品薬学、生薬学、天然物化学、漢方) 
■ 取得特許
1. 2007/09/13 杜仲葉水抽出物の分画物、および当該分画物を含む抗肥満剤(特許公開番号:WO2007-102438)
2. 2009/03/30 サトウキビ由来の消臭活性物質(特許公開番号:WO2009-123093)
3. 2012/12/05 Fractionation product of aqueous extract of Eucomm(JP 5088846)
4. 2013/07/09 3-(Aminocarbonyl)-1-[5-O-[[1-(6-amino-9H-purin-9-yl)-1-deoxy-β-D-ribofuranos-5-O-yl]phosphonyloxy(oxylato)phosphinyl]-β-L-ribofuranosyl]pyridinium, its preparation, and axon elongation and neurite outgrowth promoter, antitumor agent, and food containing it(US 8481711)
5. 2014/04/02 Phenylpropanoid compound having deodorizing activity(JP 5456659)
■ 担当経験のある科目
1. 漢方概論(崇城大学)
2. 生薬学(熊本大学、崇城大学)
3. 生薬学実習(熊本大学、崇城大学)
4. 天然薬物学(熊本大学、崇城大学)
■ 高校生のための研究紹介
1. 植物(生薬)のつくりだす化学物質をクスリにする研究
■ 産官学連携シーズ情報
1. 分野:ライフサイエンス
健康維持や疾病予防に有効な天然薬物探索
~~
終末糖化生成物、CML( ε-(carboxymethyl) lysine)、CMA( ω- (carboxymethyl) arginine)
Link