photo
    (最終更新日:2022-04-07 14:13:36)
  ハヤシ シュウヘイ   Hayashi Syuuhei
  林 修平
   所属   崇城大学  生物生命学部 生物生命学科
   崇城大学大学院  工学研究科 応用生命科学専攻(博士前期課程)
   崇城大学  生物生命学部 応用生命科学科
   崇城大学大学院  工学研究科 応用生命科学専攻(博士後期課程)
   職種   准教授
■ 著書・論文歴
1. 2021/08 論文  Effect of freshwater and marine photosynthetic bacteria on plant growth Acta Sci. Microbiol. 4(8),pp.38-40 (共著) 
2. 2021/05 論文  Enhancement of paclitaxel production in plant cell culture including increased amount of water-immiscible ionic liquid Solv. Extr. Res. Develop. Jpn. 28(1),pp.109-114 (共著) 
3. 2021/02 論文  The effects of a marine photosynthetic bacteria Rhodovulum sulfidophilum on the growth and survival rate of Marsupenaeus japonicus (kuruma shrimp) J. Aquacult. Fish. Fish Sci. 3(2),pp.245-249 (共著) 
4. 2021/02 論文  pufC gene targeted PCR primers for identification and classification of marine photosynthetic bacterium Rhodovulum sulfidophilum Acta Sci. Microbiol. 4(2),pp.69-75 (共著) 
5. 2020/11 論文  The ionic liquid tolerant evaluation method using formazan dye in Escherichia coli J. Biol. Med.: Open Access 1(2),115頁 (共著) 
全件表示(31件)
■ 学会発表
1. 2015/10 形質転換微生物アレイによる新規有機溶媒耐性遺伝子の探索とその評価(第67回日本生物工学会大会)
2. 2015/09 さまざまな緑藻における葉緑体クラスⅡAアルドラーゼ遺伝子の分布特性(第3回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム)
3. 2015/09 スイゼンジノリの効率的培養条件の検討(第3回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム)
4. 2015/09 海産性光合成細菌の応用について(第3回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム)
5. 2015/09 軟骨細胞の機能に及ぼす細胞形態の影響(第3回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラ)
全件表示(82件)
■ 学歴
1. 1995/04~1999/03 名古屋大学 工学部 生物機能工学科修了 学士(工学)
2. 1999/04~2001/03 名古屋大学大学院 工学研究科 生物機能工学専攻 修士課程修了 修士(工学)
3. 2001/04~2004/03 名古屋大学大学院 工学研究科 生物機能工学専攻博士課程後期課程 博士課程修了 博士(工学)
■ 職歴
1. 2004/04~2005/03 崇城大学 工学部 応用生命科学科 助手
2. 2005/04~2007/03 崇城大学 生物生命学部 応用生命科学科 助手
3. 2007/04~2022/03 崇城大学 生物生命学部 応用生命科学科 助教
4. 2008/04~ 崇城大学大学院 工学研究科 応用生命科学専攻(博士前期課程) 担当教員
5. 2021/04~ 独立行政法人国立高等専門学校機構熊本高等専門学校八代キャンパス 生物化学システム工学科 非常勤講師
■ 所属学会
1. 日本生物工学会
2. 化学工学会
3. イオン液体研究会
4. 日本農芸化学会
5. 日本再生医療学会
全件表示(6件)
■ researchmap研究者コード
1000368830
■ 資格・免許
1. 2003/03/17 危険物取扱者(甲種)
2. 2009/12/15 水質関係第1種公害防止管理者
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2020/04~  低生産性抗がん剤パクリタキセルの高効率培養プロセスの開発 基盤研究(C) 
2. 2016/04~2019/03  遺伝子発現プロファイリングによる高効率抗がん剤生産バイオプロセスの開発 基盤研究(C) 
3. 2011/09~2016/09  水溶性イオン液体添加による酵素の流動ストレス耐性の向上とその機構解析 企業からの受託研究 
4. 2010/04~2013/03  植物体への直接遺伝子導入による新規オンサイト形質転換法 挑戦的萌芽 
5. 2007/04~2010/03  生体環境を模倣する培養工学的な軟骨組織再生 基盤研究(C) 
全件表示(7件)
■ 委員会・協会等
1. バイオインダストリー協会 会員
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 現在の専門分野
バイオ機能応用、バイオプロセス工学, 応用微生物学, 応用生物化学, 生体化学 (キーワード:微生物、有機溶媒耐性、イオン液体、光合成細菌、リポ多糖) 
■ 科研費研究者番号
30389522
■ 学生指導
1. M1
2
2. 卒研生
11
3. 卒研生
7
■ 高校生のための研究紹介
1. イオン液体を利用した物質生産
2. 有機溶媒耐性微生物の利用
■ 産官学連携シーズ情報
1. 分野:バイオ・食品
光合成細菌を農業で有効利用するための研究
〜植物に対する効果の高い光合成細菌種の選定及び死菌による効果確認〜
光合成細菌、植物、成長促進、害虫防除、収穫量増加、品質向上、土壌改変
Link