photo
    (最終更新日:2023-03-16 15:29:34)
  シュトウ ケイコ   Shuto Keiko
  首藤 恵子
   所属   崇城大学  薬学部 薬学科
   職種   講師
■ 著書・論文歴
1. 2022/07 論文  A Splice Switch in SIGIRR Causes a Defect of IL-37-Dependent Anti-Inflammatory Activity in Cystic Fibrosis Airway Epithelial Cells International Journal of Molecular Sciences 23(14),pp.7748 (共著) 
2. 2022/03 論文  Metformin suppresses epithelial sodium channel hyperactivation and its associated phenotypes in a mouse model of obstructive lung diseases Journal of Pharmacological Sciences 149(2),pp.37-45 (共著) 
3. 2021/09 論文  閉塞性肺疾患における亜鉛調節とスプライススイッチ異常 栄養-Trends of Nutrition- 36(3),153-159頁 (共著) 
4. 2020/05 論文  Higher Blood Uric Acid in Female Humans and Mice as a Protective Factor Against Pathophysiological Decline of Lung Function Antioxidants 9(5),pp.387 (共著) 
5. 2020/04 論文  The DsbA-L gene is associated with respiratory function of the elderly via its adiponectin multimeric or antioxidant properties Scientific Reports 10,5973-5984頁 (共著) 
全件表示(21件)
■ 学会発表
1. 2022/11 嚢胞性線維症における抗炎症タンパク質SIGIRRのスプライスバリアントの発現・機能解析(第39回日本薬学会九州山口支部大会)
2. 2021/11 正常および慢性閉塞性肺疾患モデルにおける抗ウイルス免疫抑制分子 PD-L1の発現変動(第38回日本薬学会九州山口支部大会)
3. 2019/03 A splice switch in SIGIRR causes a defect of Poly(I:C)-dependent anti-inflammatory IL-37b-SIGIRR negative feedback loop in cystic fibrosis airway epithelial cells(第92回日本薬理学会年会)
4. 2018/11 嚢胞性線維症気道上皮細胞におけるSIGIRRスプライスアイソフォームの発現上昇とその炎症調節における役割(第71回日本薬理学会西南部会)
5. 2017/11 嚢胞性線維症気道上皮細胞における炎症抑制性IL-37b-SIGIRR axisの破綻(第34回日本薬学会九州支部大会)
全件表示(13件)
■ 学歴
1. 2000/04~2004/03 熊本大学 薬学部 卒業
2. 2004/04~2006/03 熊本大学 薬学研究科 修士課程修了
3. 2006/04~2009/03 熊本大学 薬学研究科 博士課程修了
■ 職歴
1. 2008/04~2010/03 崇城大学 薬学部 薬学科 助手
2. 2010/04~2018/03 崇城大学 薬学部 薬学科 助教
■ 所属学会
1. 2006/11~ 日本薬学会
2. 2007/12~ 日本薬理学会
3. 2012/08~ 日本分子生物学会
■ researchmap研究者コード
B000346847
■ 資格・免許
1. 2004/05/27 薬剤師免許
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~  SIGIRR/IL-18Rα複合体形成に基づいた新規抗炎症療法の分子基盤の確立 基盤研究(C) 
2. 2019/04~2021/03  嚢胞性線維症特異的スプライスバリアント発現調節機序の解明と新規治療戦略の開発 基盤研究(C) 
3. 2016/04~2019/03  IL-37およびSIGIRR膜上発現安定化を基盤とした嚢胞性線維症への治療応用 基盤研究(C) 
4. 2014/04~2016/03  難治性気道炎症疾患におけるSIGIRR発現・機能調節の分子基盤とその治療応用 若手研究(B) 
5. 2010/04~2013/03  TLRシグナル制御分子SIGIRR/TIR8蛋白質の細胞内制御機構の解明 若手研究(B) 
全件表示(6件)
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 現在の専門分野
生物系薬学 
■ 科研費研究者番号
70510692
■ 担当経験のある科目
1. 薬理学Ⅰ(崇城大学 薬学部)
2. 薬理学Ⅲ(崇城大学 薬学部)
3. 薬理学実習(崇城大学 薬学部)
4. 基礎科学英語(生物系)(崇城大学 薬学部)
5. 総合薬学演習Ⅱ(崇城大学 薬学部)
■ 高校生のための研究紹介
1. 嚢胞性線維症気道上皮細胞における炎症抑制性IL-37-SIGIRR経路の機能とその病態生理的役割の解明
■ 産官学連携シーズ情報
1. 分野:ライフサイエンス
新たなCF炎症治療薬の開発を目指して
〜〜
嚢胞性線維症(CF)、TLR、シグナル抑制分子、SIGIRR、IL-37