photo
    (最終更新日:2022-04-08 10:09:09)
  サトナガ ノリアキ   Satonaga Noriaki
  里永 憲昭
   所属   崇城大学  工学部 機械工学科
   崇城大学大学院  工学研究科 機械工学専攻
   崇城大学大学院  工学研究科 機械システム工学専攻
   職種   教授
■ 著書・論文歴
1. 2007/02 論文  AEと油分析による歯車減速機設備診断法および潤滑油改良による歯車減速機設備運転周期延長法 計測自動制御学会産業論文集 6(2),8-16頁 (共著) 
2. 2007/08 論文  回転軸の表面メッキ層による劣化・折損の原因究明および防止法 日本設備管理学会論文集 19(2),88-95頁 (共著) 
3. 2007/08 論文  時間領域の有・無次元特徴パラメータの統合による回転機械設備の診断法 日本設備管理学会論文集 19(2),96-105頁 (共著) 
4. 2008/06 論文  State Judgment Criterion for Rotating Machinery in Low Frequency Area International Journal of COMADEM 11(4),25-34頁 (共著) 
5. 2003/06 論文  極値解析による寿命予測ソフトウエアー「極値見張番R」の開発 プラントエンジニアー 2003(6),48-51頁 (共著) 
全件表示(36件)
■ 学会発表
1. 2002/12/10 回転機械の機種、仕様に共通な劣化指数の研究(日本設備管理学会,平成14年度日本設備管理学会秋季研究発表大会)
2. 2003/01/20 スパイラルブレンダーの異常振動に対する診断法(日本設備管理学会,西日本支部「最新設備診断技術の実用性に関する研究会」)
3. 2004/08/09 回転機械の機種、仕様に共通な劣化指数の研究 2報(日本機械学会、日本設備管理学会合同研究会)
4. 2005/05/24 熱交換器への設備診断技術(振動診断)応用法(日本設備管理学会,西日本支部「最新設備診断技術の実用性に関する研究会」)
5. 2005/11/09 設備診断技術適用状況調査研究(日本プラントメンテナンス協会,第45回設備管理全国大会TPMカンファレンス)
全件表示(41件)
■ 学歴
1. 2006/04~2009/03 三重大学 生物資源研究科 共生環境学専攻 博士課程修了 博士(学術)
■ 職歴
1. 1990/04~2014/02 昭和電工株式会社 工務部 課長
2. 2014/04~2017/03 崇城大学 工学部 機械工学科 准教授
3. 2016/04~2020/03 崇城大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 担当教員
4. 2017/04~ 崇城大学 工学部 機械工学科 教授
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2002/03/01~ 科学技術振興機構 Web映像型教材 ショットピーニングの方法と効果
2. 2010/02/01~ 分離技術会 分離技術ガイドブック
3. 2010/11/01~ 日本プラントメンテナンス協会 設備ユーザのための外面腐食研究会 外面腐食ガイド
4. 2014/04/01~ 日本プラントメンテナンス協会 高経年設備時代の回転機保全ガイド
5. 2015/09/01~ 生産システム工学教科書
■ 所属学会
1. 2001/05~ 日本設備管理学会
2. 2016/06~ ∟ 理事
3. 2017/06~ ∟ 西部支部 理事
4. 2016/10~ 日本設計工学会
5. 2017/05~ 日本機械学会
全件表示(11件)
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2008/04/01~2010/06/30 多管式熱交換器管板部の管外面腐食の検出に関する共同研究
2. 2009/04/01~2011/07/30 チューブの超音波肉厚測定装置
●その他職務上特記すべき事項
1. 2001/07/01~2006/07/30 石油化学工業協会 技術委員会 保全技術分科会
2. 2014/09/11~ 厚生労働省認定  ものづくりマイスター(機械保全)
■ 資格・免許
1. 1992 甲種機械高圧ガス製造保安責任者
2. 2007 エネルギー管理士
3. 1995 甲種危険物取扱者
4. 1996 管工事施工管理技士 1級
5. 2002 機械保全技能士(設備診断作業1級)
全件表示(23件)
■ 講師・講演
1. 2015/08/06 多管式熱交換器の種類、構造、代表的な劣化と検査技術(東京 御茶ノ水エデュケーションセンター)
2. 2016/06 機械保全技能士受験講習
3. 2016/08/23 多管式熱交換器の種類、構造、代表的な劣化と検査技術(東京都)
4. 2017/06 機械保全技能士受験講習
5. 2018/06/20 機械保全技能士受験講習
全件表示(8件)
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 受賞学術賞
1. 2017/06 日本設備管理学会 日本設備管理学会学会論文賞
2. 2008/06 日本設備管理学会 日本設備管理学会学会論文賞 (時間領域の有・無次元特徴パラメータの統合による回転機械設備の診断法)
3. 2006/11 大分県職業能力開発協会 大分県職業能力開発協会功労賞 (技能検定検定委員による県の技能能力向上)
■ 現在の専門分野
設計工学, 機械力学、メカトロニクス, 移動現象、単位操作, 機械要素、トライボロジー 
■ 取得特許
1. 2011/07/01 チューブの超音波肉厚測定装置(特許4772830)
■ 産官学連携シーズ情報
1. 分野:機械・エネルギー
寿命を迎える機械・悲鳴をあげる機械の診断
~設備診断技術を有効に活用した設備保全管理への展開~
設備診断、設備保全管理、非破壊検査、潤滑・トライボロジー、プロセス設計、ISO関連品質管理
Link