■ 著書・論文歴
1.
|
2007/02
|
論文
|
AEと油分析による歯車減速機設備診断法および潤滑油改良による歯車減速機設備運転周期延長法 計測自動制御学会産業論文集 6(2),8-16頁 (共著)
|
2.
|
2007/08
|
論文
|
回転軸の表面メッキ層による劣化・折損の原因究明および防止法 日本設備管理学会論文集 19(2),88-95頁 (共著)
|
3.
|
2007/08
|
論文
|
時間領域の有・無次元特徴パラメータの統合による回転機械設備の診断法 日本設備管理学会論文集 19(2),96-105頁 (共著)
|
4.
|
2008/06
|
論文
|
State Judgment Criterion for Rotating Machinery in Low Frequency Area International Journal of COMADEM 11(4),25-34頁 (共著)
|
5.
|
2003/06
|
論文
|
極値解析による寿命予測ソフトウエアー「極値見張番R」の開発 プラントエンジニアー 2003(6),48-51頁 (共著)
|
6.
|
2003/12
|
論文
|
回転機械の種類、仕様に共通な劣化指数 検査技術 2003(12),7-13頁 (共著)
|
7.
|
2003/12
|
論文
|
極値解析を用いた寿命予測ソフトウエアー 化学装置 2003(12),106-109頁 (共著)
|
8.
|
2005/09
|
論文
|
予備品管理の効率化と予備品削減への取り組み プラントエンジニアー 2005(9),9-13頁 (共著)
|
9.
|
2005/10
|
論文
|
現場から見た振動診断技術の現状と今後について 潤滑経済 2005(10),44-49頁 (共著)
|
10.
|
2007/04
|
論文
|
回転機械設備の状態監視・診断法 メインテナンス2007年春号 2007(252),28-37頁 (共著)
|
11.
|
2007/11
|
論文
|
化学プラントにおける設備診断の現状と課題 潤滑経済 2007(11),28-35頁 (共著)
|
12.
|
2009/11
|
論文
|
二重管熱交換器曲管検査システムの開発 非破壊検査 2009(11),487-491頁 (共著)
|
13.
|
2010/02
|
著書
|
分離技術ガイドブック 分離技術ガイドブック (共著)
|
14.
|
2010/05
|
論文
|
回転機械の低周波領域の判定基準に関する取組み 検査技術 2010(5),32-40頁 (共著)
|
15.
|
2010/11
|
著書
|
外面腐食対策ガイド 設備ユーザのための外面腐食研究会 (共著)
|
16.
|
2011/03
|
論文
|
多管式熱交換器管板部における管外面腐食の検査技術 プラントエンジニアー 2011(3),25-32頁 (共著)
|
17.
|
2011/08
|
論文
|
多管式熱交換器管板部における管外面腐食の検査技術 検査技術 2011(8),31-38頁 (共著)
|
18.
|
2014/02
|
著書
|
高経年設備時代の回転機保全ガイド 高経年設備の保全技術研究会回転機械効率化ワーキンググループ (共著)
|
19.
|
2015/04
|
著書
|
トラブルから学ぶ蒸留塔の保全 分離技術シリーズ30 (共著)
|
20.
|
2015/04
|
著書
|
回転機械等設備の状態監視と寿命予測 化学工場・研究所の事故・災害対策とリスク管理 (共著)
|
21.
|
2015/05
|
論文
|
自動車用潤滑油の還元添加剤によるトライボロジー性能に及ぼす影響 (共著)
|
22.
|
2015/09
|
論文
|
Effects on Tribology Performance of a Reducing Additive for Automobile Lubricant Powertrains,Fuels and Lubricants (共著)
|
23.
|
2016/09
|
論文
|
潤滑油の新還元添加剤による粘性および寿命評価の手法 (共著)
|
24.
|
2017/07
|
論文
|
潤滑油の新還元添加剤による自動車と産業機械用における合成油寿命延長の考察 日本設備管理学会誌 Vol.29(No.2),36-41頁 (共著)
|
25.
|
2018/01
|
論文
|
新還元添加剤による自動車と産業機械用における合成油の寿命延長による経済的効果 潤滑経済 2018(1),22-33頁 (共著)
|
26.
|
2019/01
|
論文
|
低粘度化した新還元添加剤による自動車と産業機械用における合成油の寿命延長と省エネルギー効果 潤滑経済 2019年(1月号),32-39頁 (共著)
|
27.
|
2019/07
|
論文
|
転がり軸受の損傷に与える潤滑油新還元添加剤(SOD-1PN)の効果 日本設備管理学会誌 (共著)
|
28.
|
2020/02
|
論文
|
メタロセン触媒を用いたポリαオレフィン合成油による低粘度化した潤滑油のトライボロジー的性能の紹介 潤滑経済2月号 (共著)
|
29.
|
2020/02
|
論文
|
弾性流体潤滑条件下における新還元添加剤(SOD-1PN)の挙動にかかわる考察 日本設備管理学会誌 (共著)
|
30.
|
2020/02
|
論文
|
落球式高圧粘度計の試作と試験評価方法 日本設備管理学会誌 (共著)
|
31.
|
2020/05
|
論文
|
落球式高圧粘度計を用いた新還元添加剤の高圧粘性に及ぼす影響 (共著)
|
32.
|
2020/08
|
著書
|
工場・研究所における災害・事故およびリスクの可視化と対策
~回転機械等設備の状態監視、寿命予測そしてプロアクティブ保全~ (共著)
|
33.
|
2021/02
|
論文
|
メタロセン触媒を用いたポリαオレフィン合成油の今後の展望 潤滑経済2月号 (共著)
|
34.
|
2021/11
|
論文
|
直流電源を用いた電気的接触抵抗法による油膜厚さと油膜形成状態の評価手法 日本設備管理学会誌 33,113-118頁 (共著)
|
35.
|
2022/03
|
論文
|
メタロセン触媒を用いたポリαオレフィン合成油におけるせん断劣化を受けたEHL条件下の油膜の観察 崇城大学紀要 (共著)
|
36.
|
2022/03
|
論文
|
動作条件プログラム型スラスト玉軸受寿命評価試験機の開発 ―複合動作が軸受の潤滑状態に与える影響について― 崇城大学紀要 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(36件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2002/12/10 |
回転機械の機種、仕様に共通な劣化指数の研究(日本設備管理学会,平成14年度日本設備管理学会秋季研究発表大会)
|
2. |
2003/01/20 |
スパイラルブレンダーの異常振動に対する診断法(日本設備管理学会,西日本支部「最新設備診断技術の実用性に関する研究会」)
|
3. |
2004/08/09 |
回転機械の機種、仕様に共通な劣化指数の研究 2報(日本機械学会、日本設備管理学会合同研究会)
|
4. |
2005/05/24 |
熱交換器への設備診断技術(振動診断)応用法(日本設備管理学会,西日本支部「最新設備診断技術の実用性に関する研究会」)
|
5. |
2005/11/09 |
設備診断技術適用状況調査研究(日本プラントメンテナンス協会,第45回設備管理全国大会TPMカンファレンス)
|
6. |
2005/11/29 |
潤滑被膜生成添加剤使用による減速機寿命延長に関する研究(日本機械学会,第4回評価・診断に関するシンポジューム)
|
7. |
2006/04/14 |
潤滑被膜生成添加剤使用による減速機寿命延長に関する研究(日本設備管理学会,西日本支部「最新設備診断技術の実用性に関する研究会」)
|
8. |
2006/12/02 |
回転機械における軸表面上のメッキ層劣化による回転軸折損(日本機械学会,第5回評価・診断に関するシンポジューム)
|
9. |
2007/03/10 |
回転機械における表面上のメッキ層劣化による回転軸折損(日本設備管理学会,西日本支部「最新設備診断技術の実用性に関する研究会」)
|
10. |
2007/11/17 |
AEと油分析による歯車減速機診断法および潤滑油改良による歯車減速機設備運転周期延長法(日本設備管理学会,平成19年度秋季研究発表大会)
|
11. |
2007/12/12 |
Diagnosis Method for Centrifugal Pump System Using Wavelet Transform,Rough Sets and Fuzzy Neural Network(日本機械学会,日本設備管理学会第6回評価・診断に関するシンポジューム)
|
12. |
2007/12/12 |
回転機械設備の状態予測法について(1)(日本機械学会,第6回評価・診断に関するシンポジューム)
|
13. |
2007/12/12 |
開放循環式冷却水系の多管式熱交換器に生じたガルバニック腐食とその対策(日本機械学会,第6回評価・診断に関するシンポジューム)
|
14. |
2008/12/02 |
うなりを伴う電磁振動によるモータ異常振動に関する解析(日本設備管理学会,平成20年創立20周年記念大会秋季研究発表会)
|
15. |
2010/12/03 |
多管式熱交換器管板部における管外面腐食の検査技術に関する検証(日本説管理学会,平成22年度日本設備管理学会秋季研究発表大会)
|
16. |
2015/05/26 |
自動車用潤滑油の還元添加剤によるトライボロジー性能に及ぼす影響(自動車技術会春季研究発表大会)
|
17. |
2015/09/02 |
Effects on Tribology Performance of a Reducing Additive for Automobile Lubricant(Powertrains,Fuels and Lubricants International Meeting)
|
18. |
2015/11/26 |
潤滑油の新還元添加剤による粘性および寿命評価の手法(日本設備管理学会、平成27年度秋季研究発表大会)
|
19. |
2016/11/25 |
潤滑油の新還元添加剤による粘性および合成油寿命評価の考察(日本設備管理学会平成28年度秋季研究発表大会)
|
20. |
2016/12/15 |
潤滑油の新還元添加剤による自動車と産業機械用における合成油寿命延長の考察(日本機械学会 第15回評価・診断に関するシンポジウム)
|
21. |
2017/03/08 |
潤滑油の新還元添加剤による自動車と産業機械用における合成油寿命の延長(日本トライボロジー学会メンテナンストライボロジー研究会創立30周年記念シンポジウム招待講演)
|
22. |
2017/05/31 |
潤滑油の新還元添加剤による自動車と 産業機械用における合成油寿命評価の効果(日本設備管理学会設備診断技術研究会)
|
23. |
2017/06/01 |
転がり軸受の接触面における潤滑状態の観測法(日本設備管理学会平成29年度春季研究発表大会)
|
24. |
2017/10/15 |
機械加工・組立・精度評価を含む実践型製図教育の取組み(第2報、加工精度や設備診断による品質評価を行う事例)(日本設計工学会秋季研究発表大会)
|
25. |
2017/11/20 |
弾性流体潤滑条件下における新還元添加剤の観察(日本設備管理学会秋季研究発表大会)
|
26. |
2017/11/30 |
弾性流体潤滑条件下における新還元添加剤の観察(日本機械学会評価診断に関するシンポジウム)
|
27. |
2018/03/06 |
環境型応力腐食割れ(ESCC)における健全性評価検査技術の確立(日本設備管理学会設備診断技術研究会)
|
28. |
2018/06/10 |
転がり軸受の損傷に与える潤滑油新還元添加剤(SOD-1PN)の効果に対する考察(平成30年度春季研究発表大会)
|
29. |
2018/11/26 |
弾性流体潤滑条件下における新還元添加剤(SOD-1PN)の挙動と高圧粘性にかかわる考察(平成30年度秋季研究発表大会)
|
30. |
2018/12/01 |
転がり軸受の損傷に与える自動車と産業機械における潤滑油新還元添加剤(SOD-1PN)の寿命効果に対する考察(第17回評価診断に関するシンポジウム)
|
31. |
2019/06/07 |
落球式高圧粘度計の試作と試験評価方法(令和元年年度春季研究発表大会)
|
32. |
2019/12/08 |
メタロセン触媒を用いたポリαオレフィン合成油における剪断劣化を受けた弾性流体潤滑条件下のトライボロジー特性(自動車用潤滑油の低粘度化と合成油技術動向講演会)
|
33. |
2019/12/08 |
落球式高圧粘度計を用いた新還元添加剤合成油の高圧粘性に及ぼす影響(日本設備管理学会秋季研究発表大会<2019))
|
34. |
2019/12/09 |
メタロセン触媒を用いたポリαオレフィン合成油における剪断劣化を受けたEHL条件下の油膜の観察(評価・診断に関するシンポジウム)
|
35. |
2019/12/09 |
電気的接触抵抗測定法(ECR)を用いた損傷メカニズムに関する傾向監視(評価・診断に関するシンポジウム)
|
36. |
2020/08/27 |
多管式熱交換器の劣化原因とメカニズム(日工セミナー)
|
37. |
2020/11/20 |
軸受フレーキング損傷にフラクトグラフィー観察を用いた電気的接触抵抗測定法の状態監視手法に関する考察(日本設備管理学会秋季研究発表大会(2020))
|
38. |
2020/11/20 |
直流電源を用いた電気的接触抵抗法による油膜厚さと油膜形成状態の評価手法(日本設備管理学会秋季研究発表大会(2020))
|
39. |
2021/06/14 |
動作条件プログラム型スラスト玉軸受寿命評価試験機の開発と試験評価方法(日本設備管理学会2021年度春季研究発表大会)
|
40. |
2021/08/20 |
多管式熱交換器の劣化原因とメカニズム(日本工業出版主催 日工セミナー)
|
41. |
2021/12/03 |
電気的接触抵抗法を用いた油膜状態の評価観測手法(第17回評価診断に関するシンポジウム)
|
5件表示
|
全件表示(41件)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 教育上の能力
|
■ 所属学会
1.
|
2001/05~
|
日本設備管理学会
|
2.
|
2016/06~
|
∟ 理事
|
3.
|
2017/06~
|
∟ 西部支部 理事
|
4.
|
2016/10~
|
日本設計工学会
|
5.
|
2017/05~
|
日本機械学会
|
6.
|
1988/05~2013/05
|
日本トライボロジー学会
|
7.
|
2003/05~2009/12
|
日本石油学会
|
8.
|
2003/05~2011/04
|
溶接学会
|
9.
|
2003/05~2013/05
|
日本化学工学会
|
10.
|
2006/04~2013/05
|
分離技術会
|
11.
|
2014/09~2017/03
|
自動車技術会
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 職務上の実績
|
■ 資格・免許
|
■ 講師・講演
|
■ メールアドレス
|
■ 受賞学術賞
|
■ 現在の専門分野
設計工学, 機械力学、メカトロニクス, 移動現象、単位操作, 機械要素、トライボロジー
|
|
■ 取得特許
|
■ 産官学連携シーズ情報
|