■ 著書・論文歴
1.
|
2015/09
|
論文
|
HMDを用いた歩行インタフェースの構築 2015年電子情報通信学会九州支部学生会講演会・講演論文集 D-33頁 (共著)
|
2.
|
2014/09
|
論文
|
画像歪みによる2D画像の膨らみ感強調に関する一検討 平成26年電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 06-2A-07頁 (共著)
|
3.
|
2014/09
|
論文
|
両眼視差が光沢感に与える影響についての一実験 平成26年電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 06-2A-13頁 (共著)
|
4.
|
2014/03
|
論文
|
イメージワーピングによる画像強調の一検討 電子情報通信学会技術研究報告 IEICE-113(469),159-164頁 (単著)
|
5.
|
2013/12
|
論文
|
イメージワーピングによるコントラスト強調と鮮鋭化に関する一検討 2013年映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集 13-8頁 (共著)
|
6.
|
2013/03
|
論文
|
ICAによるステレオ画像からの映り込み分離 2013年電子情報通信学会総合大会講演論文集 D-12-15頁 (共著)
|
7.
|
2011/11
|
論文
|
A Simple Enhancement Technique for Shading in 2D Images by Retinex Model The Proceedings of IEEE TENCON2011 pp.672-676 (単著)
|
8.
|
2010/07
|
論文
|
Image Enhancement by Adaptive Warping The Proceedings of ITC-CSCC2010 pp.859-862 (単著)
|
9.
|
2010/03
|
論文
|
Retinexモデルによる陰影強調 画像電子学会第250 回研究会予稿(09-06-20) 125-128頁 (単著)
|
10.
|
2009/09
|
論文
|
陰影強調による立体感補正の一検討 平成21年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 04-1P-14頁
|
11.
|
2009/09
|
論文
|
New Nonphotorealistic Shading Algorithm to Improve the Perceptual Quality of Two-Dimensional Images Journal of Imaging Sci. Technol 53(5),pp.1-13 (共著)
|
12.
|
2008/02
|
論文
|
ノンフォトリアリスティック手法による自然画像内の立体感改善 ITE Technical Report 32(7),17-20頁 (共著)
|
13.
|
2008/01
|
論文
|
Enhancement of 3D shape in 2D natural images using a non-photorealistic shading approach Proceedings of 2008 Digest of Technical Papers International Conference on Consumer Electronics pp.443-444 (共著)
|
14.
|
2007/07
|
論文
|
Proposal for Quantitative Assessment of Communication Skills and its Application Proceedings of 8th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Tra pp.347-350
|
15.
|
2001/08
|
論文
|
ドット変動による画質劣化のシミュレーション 2001年映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 4-3,45-46頁 (単著)
|
16.
|
1999/10
|
論文
|
Time-frequency Analysis of Heart Rate Variability Using Complex Discrete Wavelet Transform Proceedings of the First Joint BMES/EMBS Conference pp.958 (共著)
|
17.
|
1998/09
|
論文
|
自律神経解析のためのウェーブレット変換による心拍変動の時間周波数解析 第13 回生体・生理工学シンポジウム論文集 311-314頁 (共著)
|
18.
|
1997/11
|
論文
|
離散2進ウェーブレット変換による心拍変動の時間周波数解析 第12回デジタル信号処理シンポジウム講演論文集 255-260頁 (共著)
|
19.
|
1997/08
|
論文
|
立体テレビと視覚特性 画像ラボ 8(6),4-8頁 (共著)
|
20.
|
1996/02
|
論文
|
両眼融合視による奥行き感が重心動揺に及ぼす影響 信学論 J79-A(2),354-362頁 (共著)
|
21.
|
1995
|
論文
|
Eye Movement Model with Neural Oscillators 1995 IEEE International Conference on Neural Networks Proceedings 5,pp.2297-2302 (共著)
|
22.
|
1994/06
|
論文
|
平面・立体パターンによる重心動揺の変化 電子情報通信学会技術研究報告 94(97),9-16頁 (共著)
|
23.
|
1993/03
|
論文
|
統計モデルを用いたエッジ保存平滑化 1993年電子情報通信学会春季学会講演論文集[分冊7] D-449頁 (単著)
|
24.
|
1992
|
論文
|
An Adaptive Window via Principle of Minimum Mean Energy 画像の認識・理解のシンポジウム講演論文集 Ⅱ,9-14頁 (単著)
|
25.
|
1991/07
|
論文
|
Scalar Field in Global Operator Formalism Proceedings of the Workshop ``Superstrings and Conformal Field Theories'' KEK Report 91-6,pp.160-169 (単著)
|
26.
|
1990
|
論文
|
Quantum Field Theory on Higher-Genus Riemann Surface II - Bosonic Systems Progress of Theoretical Physics 84(6),pp.1240-1251 (共著)
|
27.
|
1989
|
論文
|
Higher-Genus Riemann Surfaces - b-c systems Progress of Theoretical Physics 82(6),pp.1188-1200 (共著)
|
28.
|
1988
|
論文
|
Comment on the Non-Renormalization Theorem in the Four Dimensional Supergravity Physics Letters B 201,pp.73-77 (共著)
|
29.
|
1987
|
論文
|
Chiral U(1) Anomaly in D=4 Super Yang-Mills Theory Coupled to Supergravity Physics Letters B 196,pp.72-74 (共著)
|
30.
|
1986
|
論文
|
Simple Evaluation of Chiral Anomalies in the Path Integral Approach Physical Review D 34,pp.3223-3228 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(30件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|