photo
    (最終更新日:2018-12-21 15:23:43)
  サイトウ ヒロノリ   Saitou Hironori
  齊藤 弘順
   所属   崇城大学  工学部 機械工学科
   崇城大学大学院  工学研究科 機械工学専攻
   崇城大学大学院  工学研究科 機械システム工学専攻
   職種   教授
■ 著書・論文歴
1. 1996/03 論文  Local Heat Transfer in Rotating Cavities with Radial Outflow of Cooling Air Proc.6th International Symposium on Transport Phenomena and Dynamics of Rotating Machinery vol.II,pp.450-459 (共著) 
2. 1997/12 論文  Heat Transfer in Rotating Cavities with Radial Throughflow International Journal of Transport Phenomena  (共著) 
3. 1999/04 論文  半径方向の貫流を伴う回転キャビティ内の流れと熱伝達 機械学会論文集B編 65巻(632号),225-230頁 (共著) 
4. 1999/05 論文  複数のキャビティを有する回転体内の流れと熱伝達 機械学会論文集B編 65巻(633号),206-211頁 (共著) 
5. 2004/05 論文  Effects of heat supply methods into a spray of alcohol fuels on ignition and combustion characteristics in a small DI alcohol engine Proc. CD of 30th FISITA World Automotive Congress  (共著) 
全件表示(32件)
■ 学会発表
1. 1996/02 Local Heat Transfer in Rotating Cavities with Radial Outflow of Cooling Air(6th International Symposium on Transport Phenomena and Dynamics of Rotating Machinery)
2. 1996/05 半径方向外向きに貫流を伴う回転キャビティ内の熱伝達特性(第33回日本伝熱シンポジウム)
3. 1997/05 貫流を伴う回転キャビティ内の熱伝達特性(第34回日本伝熱シンポジウム)
4. 1997/12 Heat Transfer in Rotating Cavities with Radial Throughflow(10th International Symposium on Transport Phenomena in Thermal Science and Process Engineering)
5. 1998/05 貫流を伴う回転キャビティ内の流れと熱伝達(第35回日本伝熱シンポジウム)
全件表示(45件)
■ 学歴
1. 1989/04~1993/03 東京農工大学 工学部 機械システム工学科 卒業 学士
2. 1993/04~1995/03 東京農工大学大学院 工学研究科 博士前期課程 修士課程修了 修士
3. 1995/04~1998/03 東京農工大学大学院 工学研究科 博士後期課程機械システム工学専攻 博士課程修了 博士
■ 職歴
1. 1998/04~2000/03 日産自動車株式会社 総合研究所車両交通研究所 リサーチエンジニア
2. 2000/04~2002/03 崇城大学 工学部 機械工学科 助手
3. 2002/04~2006/03 崇城大学 工学部 機械工学科 講師
4. 2003/04~2014/03 崇城大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 担当教員
5. 2006/04~2007/03 崇城大学 工学部 機械工学科 助教授
全件表示(10件)
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2009/04~ 「基礎からの伝熱工学」 日新出版
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 1998/04~2000/03 日産自動車(株)総合研究所車両交通研究所での研究開発業務
■ 主要学科目
フレッシュマンセミナー、熱力学、伝熱工学、自動車工学
■ 所属学会
1. 1990~ 日本機械学会
2. ∟ 論文集B編校関委員
3. 2011~ ∟ 九州支部熊本地区委員
4. 2011/04~2013/03 ∟ 商議員
5. 2001/05~ 自動車技術会
全件表示(14件)
■ researchmap研究者コード
1000304206
■ 資格・免許
1. 2010/02/01 (公社)自動車技術会認定 プロフェッショナルエンジニア
2. 2013/06/07 (公社)自動車技術会フェロー
■ 社会における活動
1. 2006/04~2009/03 【熊本県ものづくりフォレスト構想委員会】【委員】
2. 2008/06~2012/05 【(公社)自動車技術会九州支部学生活動の各種イベント】 【同法人九州支部常任理事(学生活動の企画立案、運営および予算管理)】
3. 2009/04~2011/03 【熊本県産業人材強化ネットワーク推進会議】 【同委員会委員】 【熊本県における産業人材育成の強化を目的とした行政施策に対する評価(施策に対する委員からの意見を参考に行政が次善策を立案する)】
4. 2010~ 【NPO Pacific Center of Thermal Fluid Engineering】 【Reviewerとして同NPO団体が主催する学会への投稿論文および同団体が発行する国際学術雑誌への投稿論文に対するReview】
5. 2010 【第48回燃焼シンポジウム(福岡)】 【実行委員】
全件表示(17件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2016/04~  再生可能バイオマス由来アルコール燃料の自着火現象解明およびその制御技術開発 基盤研究(C) (キーワード:アルコール、噴霧、自着火)
2. 2013/04~2016/03  アルコール噴霧の自着火現象支配要因に関するデータベース構築 基盤(C) 
3. 2005/04~2007/03  植物バイオマスベースアルコール燃料の噴霧着火・燃焼に関する基礎研究 基盤(C) 
4. 2003/04~2006/03  脈動流場における熱・物質輸送特性およびその制御性に関する基礎研究 若手(B) 
■ 講師・講演
1. 2008/02 アルコール噴霧の自着火現象を支配する主要因について
2. 2018/09/04 高齢化社会における先進自動車技術(崇城大学)
■ 委員会・協会等
1. 2006/04~2009/03 熊本県ものづくりフォレスト構想委員会 委員
2. 2008/06~2012/05 (公社)自動車技術会九州支部 常任理事(学生活動担当)
3. 2009/04~2011/03 熊本県産業人材強化ネットワーク推進会議 委員
4. 2012/04~2015/03 熊本県産業人材強化ネットワーク推進会議委員 人材育成部会 委員
5. 2012/06~ (公社)自動車技術会九州支部 常任理事(見学会担当)
全件表示(6件)
■ ホームページ
   https://eng.mec.sojo-u.ac.jp/
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 受賞学術賞
1. 2015/12 Thai Society of Mechanical Engineers Ourstanding Paper Award (Surrounding Gas Pressure and Temperature Dependence of the Spray Auto-Ignition Phenomenon for Ethanol-Diethyl Ether Blended Fuels)
2. 2016/12 Thai Sciety of Mechanical Engineers Best Paper Award (Sorrounding Gas Pressure and Oxygen Concentration Dependence of the Spray Auto-Ignition Phenomenon for Ethanol-Diethyl Ether Blended Fuels)
3. 2018/12 タイ機械学会 Best Paper Award (Numerical Study on the Required Surrounding Gas Conditions for Stable Auto-Ignition of an Ethanol Spray)
4. 2012/07 崇城大学 学長賞 (高効率エネルギー変換&エネルギー輸送に関する基礎研究)
5. 2015/07 崇城大学 ベストティーチング賞
■ 現在の専門分野
熱・流体工学, エネルギー学 (キーワード:内燃機関、噴霧、着火、燃焼、脈動流、熱物質輸送・伝達) 
■ 取得特許
1. 1999/09 自動車の車体前部構造
■ 科研費研究者番号
00331059
■ 担当経験のある科目
1. 熱力学(崇城大学)
2. 伝熱工学(崇城大学)
3. エネルギー変換工学(崇城大学)
4. エネルギー工学演習(崇城大学)
5. 熱機関(崇城大学)
全件表示(10件)
■ 高校生のための研究紹介
1. 高効率エネルギー変換技術に関する研究
■ 産官学連携シーズ情報
1. 分野:機械・エネルギー
環境・経済分野に貢献できるエンジンの開発
〜ディーゼル型次世代高効率アルコールエンジン開発に向けた自着火現象の解明〜
再生可能エネルギー、バイオマス、アルコール燃料、ディーゼルエンジン、噴霧、微粒化、自着火
Link