photo
    (最終更新日:2022-04-13 09:52:45)
  ヨネムラ ヒロアキ   Yonemura Hiroaki
  米村 弘明
   所属   崇城大学  工学部 ナノサイエンス学科
   崇城大学大学院  工学研究科 応用化学専攻(博士後期課程)
   崇城大学大学院  工学研究科 応用化学専攻(修士課程)
   職種   教授
■ 著書・論文歴
1. 2021/11 論文  磁場と金属ナノ粒子を活用した光機能ナノ材料の創製 日本磁気科学会誌 15(1),46-55頁 (単著) 
2. 2021/10 著書  磁場と金属ナノ粒子を活用した光機能材料の高性能化 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術 328-340頁 (共著) 
3. 2020/01 論文  Synergetic effect of silver nanoplate and magnetic field on photon upconversion based on sensitized triplet-triplet annihilation in polymer system Japanese Journal of Applied Physics 59,pp.SDDB04-1-SDDB04-8 (共著) 
4. 2020/01 論文  Effect of silver nanoplate on singlet exciton fission in rubrene polymer-composite films Japanese Journal of Applied Physics 59,pp.SDDB03-1-SDDB03-7 (共著) 
5. 2019/02 著書  磁場と金属ナノ粒子を活用したポリマーの光機能デバイスへの応用  193-206頁 (単著) 
全件表示(98件)
■ 学歴
1. 1983/04~1987/03 九州大学 工学部 合成化学科 卒業 工学学士
2. 1987/04~1989/03 九州大学大学院 工学研究科 合成化学専攻 修士課程修了 工学修士
3. 九州大学大学院 博士(工学)
■ 職歴
1. 1989/04~1991/03 九州大学 工学部合成化学科 助手
2. 1991/04~1996/01 九州大学 工学研究科物質科学工学科 助手
3. 1996/02~2000/03 九州大学 工学研究科物質科学工学科 講師
4. 2000/04~2002/11 九州大学 九州大学大学院工学研究院応用化学部門 講師
5. 2002/12~2017/03 九州大学 九州大学大学院工学研究院応用化学部門 助教授・准教授
全件表示(15件)
■ 所属学会
1. アメリカ化学会
2. アメリカ電気化学会
3. 応用物理学会
4. 電気化学会
5. 電子スピンサイエンス学会
全件表示(7件)
■ researchmap研究者コード
1000042259
■ 資格・免許
1. 1992/01 甲種危険物取扱者 取得
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/04~2022/03  光線力学療法における磁場効果 その他の補助金・助成金 
2. 2020/04~2024/03  励起子分裂および融合を活用した光機能材料の金属ナノ粒子と磁場による高性能化 基盤研究(C) 
3. 2020/04~2021/04  色素-金属ナノ粒子複合膜における光特性に及ぼす磁場と金属ナノ粒子の効果 共同研究 
4. 2019/07~2020/03  金属ナノ構造によるプラズモン‐励起子間強結合場の創製とその応用 その他の補助金・助成金 
5. 2019/04~2020/03  色素-金属ナノ粒子複合膜における光特性に及ぼす磁場と金属ナノ粒子の効果 共同研究 
全件表示(63件)
■ 委員会・協会等
1. 2019/01/01~ 日本磁気科学会 役員理事( 特定事項(国際会議))
2. 2017/01/01~2018/12/31 日本磁気科学会 中国・四国・九州支部長
3. 2008/01/01~2014/12/31 日本磁気科学会 中国・四国・九州支部長
■ ホームページ
   崇城大学 米村研究室
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 受賞学術賞
1. 2016/11 日本磁気科学会 第6回日本磁気科学会優秀学術賞 (スピン化学及び磁場を活用した光機能ナノ材料の創製)
2. 2016/03 田中貴金属グループ MMS賞 (貴金属ナノ構造の局在表面プラズモン共鳴を活用した光アップコンバージョンの高効率化)
3. 2003/10 電子スピンサイエンス学会 平成15年度電子スピンサイエンス学会奨励賞 (光誘起電子移動反応及び光電極反応の磁場制御)
4. 2002/09 光化学協会 平成14年度光化学協会奨励賞 (光誘起電荷分離系の超分子設計および磁場制御)
5. 1998/09 日本化学会 第13回若い世代の特別講演会 (磁場と分子組織体による光誘起電子移動反応の制御とその応用)
■ 現在の専門分野
機能物性化学, 基礎物理化学, ナノ材料科学, ナノ構造化学, ナノ構造物理 (キーワード:光化学、ナノ科学、材料科学、スピン化学、磁気科学、光電気化学) 
■ 産官学連携シーズ情報
1. 分野:ナノテク・材料
磁場や光に応答できる新材料の探究
〜金属ナノ粒子と磁場を用いた新規光機能ナノ材料の創製〜
光化学、ナノ科学、磁気科学、材料科学、スピン化学、光電気化学
Link