English
研究業績データベース
English >>
TOPページ
TOPページ
著書・論文歴
学会発表
学歴
職歴
所属学会
資格・免許
社会における活動
研究課題・受託研究・科研費
講師・講演
ホームページ
受賞学術賞
現在の専門分野
取得特許
科研費研究者番号
産官学連携シーズ情報
(最終更新日:2023-03-09 18:26:12)
ヤマサキ ケイシ
Yamasaki Keishi
山﨑 啓之
所属
崇城大学 薬学部 薬学科
崇城大学大学院 薬学研究科 薬学専攻
職種
教授
■
著書・論文歴
1.
2022
論文
Structural basis of the change in the interaction between mycophenolic acid and subdomain IIA of human serum albumin during renal failure. J Med Chem doi: 10.1021/acs.jmedchem.2c01790 (共著)
2.
2022
論文
Study of the Inclusion Complexes Formed Between 4-Phenylbutyrate and α-, β-, and γ-Cyclodextrin in Solution and Evaluation on Their Taste-Masking Properties. J Pharm Pharmacol doi: 10.1093/jpp/rgac090 (共著)
3.
2022
論文
The Chlorine Atoms of Aripiprazole Molecule Control the Geometry and Motion of Aripiprazole and Deschloro-aripiprazole in the Subdomain IIIA of Human Serum Albumin. ACS Omega doi.org/10.1021/acsomega.2c02929 (共著)
4.
2022
論文
An in vitro comparative study of the binding of caspofungin and micafungin to plasma proteins. J Pharm Pharmacol 74,pp.88-93 (共著)
5.
2022
論文
Novel nitric oxide donor, nitrated phenylbutyrate, induces cell death of human pancreatic cancer cells and suppress tumor growth of cancer xenografts. Oncology Reports accepted (共著)
6.
2022/03
論文
The Nitrated Form of Nateglinide Induces Apoptosis in Human Pancreatic Cancer Cells Through a Caspase-dependent Mechanism. Anticancer research 42(3),pp.1333-1338 (共著)
7.
2022
論文
Effect of Fatty Acids and Uremic Toxins on the binding of Nateglinide, an Insulin Secretagogue, to Site II on Human Serum Albumin Biol. Pharm. Bull. 45,pp.803-805 (共著)
8.
2022
論文
Effects of Myristate on the Induced Circular Dichroism Spectra of Aripiprazole Bound to Human Serum Albumin: A Structural–Chemical Investigation ACS OMEGA 7(5),pp.4413-4419 (共著)
9.
2022
論文
In vitro and in vivo assessment of Atemoya fruit (Annona atemoya) for food-drug interaction. Eur J Drug Metab Pharmacokinet 47,pp.177-185 (共著)
10.
2022
論文
Trimethoxy trityl groups as a potent substituent for anti-cancer cytidine analog prodrugs. J Pharm Sci doi: 10.1016/j.xphs.2022.04.020 (共著)
11.
2021
論文
The Binding of Aripiprazole to Plasma Proteins in Chronic Renal Failure Patients toxins 13,pp.811 (共著)
12.
2021
論文
Possible role of electrolytes on the formation of precipitates during the infusion of nafamostat mesilate in hemodialysis Biol Pharm Bull 44(2),pp.259-265 (共著)
13.
2021
論文
Interaction of benzbromarone with subdomains IIIA and IB/IIA on human serum albumin as the primary and secondary binding regions. Mol Pharm doi: 10.1021/acs.molpharmaceut.0c01004 (共著)
14.
2021
論文
Effects of Uremic Toxins on the Binding of Aripiprazole to Human Serum Albumin. Biol Pharm Bull 44(3),pp.437-441 (共著)
15.
2021
論文
Evaluation of Storage Stability of Acetic Acid Ointments as Hospital Preparations Jpn J Pharm Health Care 47(3),171-177頁 (共著)
16.
2021
論文
Possible roles of intestinal P-glycoprotein and cytochrome P450 3A on the limited oral absorption of irinotecan. J Pharm Pharmacol. (共著)
17.
2021
論文
Pharmacokinetics of 4'-cyano-2'-deoxyguanosine, a novel nucleoside analog inhibitor of the resistant hepatitis B virus, in a rat model of chronic kidney disease. J Infect Chemother 27,pp.702-706 (共著)
18.
2021
論文
Antipruritic and anti-herpes virus activities of bisabolol oxide A, the main constituent in the essential oil of German chamomile (Matricaria recutita L.) Cur Top Phytochem 17,pp.63-68 (共著)
19.
2021/09
その他
今、医薬品の“品質”について思うこと 病薬にゅーす 54,4-5頁 (単著)
20.
2020
論文
Processing grapefruit juice with γ-cyclodextrin attenuates its inhibitory effect on cytochrome P450 3A activity. J Pharm Pharmacol doi: 10.1111/jphp.13212 (共著)
21.
2020
論文
Characterization of the interaction of daptomycin with site II on human serum albumin. Journal of pharmaceutical sciences https://doi.org/10.1016/j.xphs.2020.06.011 (共著)
22.
2020
論文
Effects of Oxidation of Human Serum Albumin on the Binding of Aripiprazole. Biol Pharm Bull 43,pp.1023-1026 (共著)
23.
2020
論文
Characterization of Bovine Lactoferrin Nanoparticle Prepared by Desolvation Technique Chem Pharm Bull (Tokyo) . 68(8),pp.766-772 (共著)
24.
2020
論文
Hepatic cytochrome P450 profiles in hemorrhagic shock model rats after transfusion with stored red blood cells. J Pharm Sci doi: 10.1016/j.xphs.2020.08.015. (共著)
25.
2020
論文
Pharmacokinetic Properties of Orally Administered 4'-Cyano-2'-deoxyguanosine, a Novel Nucleoside Analog Inhibitor of the Hepatitis B Virus, in Viral Liver Injury Model Rats. Biological & pharmaceutical bulletin 43(9),1426-1429頁 (共著)
26.
2020
論文
Evaluation of cytochrome P450-based drug metabolism in hemorrhagic shock rats that were transfused with native and an artificial red blood cell preparation, Hemoglobin-vesicles. doi.org/10.1016/j.dmpk.2020.06.005 (共著)
27.
2020
論文
Assessing cytochrome P450-based drug-drug interactions with Hemoglobin-vesicles, an artificial red blood cell preparation, in healthy rats. doi.org/10.1016/j.dmpk.2020.06.005 (共著)
28.
2020
論文
A Safety Evaluation Study in Mice Revealed that Albumin Dimer is Safe for Medical and Pharmaceutical Applications BPB Reports 3(2),pp.87-91 (共著)
29.
2020
論文
Serum Albumin, Lipid and Drug Binding 94,383-397頁 (共著)
30.
2020/06
その他
薬剤師国家試験問題から実務実習の重要性を再認識する (単著)
31.
2020
論文
In Vivo Evaluation of Drug Dialyzability in a Rat Model of Hemodialysis PLoS One 15(6),pp.e0233925 (共著)
32.
2019
論文
Investigation of anti-tumor effect of doxorubicin-loaded human serum albumin nanoparticles prepared by a desolvation technique. Cancer Chemother Pharmacol. 83,pp.1113-1120 (共著)
33.
2019
論文
Enhanced dissolution and oral bioavailability of praziquantel by emulsification with human serum albumin followed by spray drying. European journal of pharmaceutical science 139,pp.105064 (共著)
34.
2019
論文
Further Evidence Regarding the Important Role of Chlorine Atoms of Aripiprazole on Binding to the Site II Area of Human Albumin. J Pharm Sci. 108,pp.1890-1895 (共著)
35.
2019
論文
Cell uptake and anti-tumor effect of liposomes containing encapsulated paclitaxel-bound albumin against breast cancer cells in 2D and 3D cultured models. Journal of Drug Delivery Science and Technology (共著)
36.
2019/07
論文
α
1
-Acid Glycoprotein Has the Potential to Serve as a Biomimetic Drug Delivery Carrier for Anti-Cancer Agents. Journal of pharmaceutical sciences (共著)
37.
2019
論文
Preparation, Characterization, and in Vitro/in Vivo Evaluation of Paclitaxel-Bound Albumin-Encapsulated Liposomes for the Treatment of Pancreatic Cancer ACS Omega 4,pp.8693-8700 (共著)
38.
2019/09
論文
Interaction of Aripiprazole with Human α1-Acid Glycoprotein. Journal of pharmaceutical sciences (共著)
39.
2018
論文
Preparation and in Vitro Analysis of Human Serum Albumin Nanoparticles Loaded with Anthracycline Derivatives. Chemical & pharmaceutical bulletin 66(4),pp.382-390 (共著)
40.
2018
論文
Analysis of the Binding of Aripiprazole to Human Serum Albumin: The Importance of a Chloro-Group in the Chemical Structure. ACS omega 3(10),pp.13790-13797 (共著)
41.
2018/11
論文
Biomimetic carbon monoxide delivery based on hemoglobin vesicles ameliorates acute pancreatitis in mice via the regulation of macrophage and neutrophil activity. Drug delivery 25(1),pp.1266-1274 (共著)
42.
2018/07
論文
Metal-catalyzed oxidation of human serum albumin does not alter the interactive binding to the two principal drug binding sites. Biochemistry and biophysics reports 14,pp.155-160 (共著)
43.
2018/06
論文
Pharmacokinetics studies of 4'-cyano-2'-deoxyguanosine, a potent inhibitor of the hepatitis B virus, in rats. The Journal of pharmacy and pharmacology 70(6),pp.723-731 (共著)
44.
2018/04
著書
最新薬剤学 第11版 (共著)
45.
2018/03
論文
Effect of endogenous substances on the binding of sodium 4-phenylbutyrate to human serum albumin. Acta Chim Pharm Indica 8,pp.124-129 (共著)
46.
2018/03
論文
Effect of endogenous substances on the binding of sodium 4-phenylbutyrate to human serum albumin. Acta Chim Pharm Indica 8,pp.124-129 (共著)
47.
2018/03
論文
Crystal structure analysis of human serum albumin complexed with sodium 4-phenylbutyrate. Biochemistry and biophysics reports 13,pp.78-82 (共著)
48.
2018/01
論文
Albumin-Encapsulated Liposomes: A Novel Drug Delivery Carrier With Hydrophobic Drugs Encapsulated in the Inner Aqueous Core. Journal of pharmaceutical sciences 107(1),pp.436-445 (共著)
49.
2018/04
その他
薬剤師国家試験問題を解いてみましょう 熊薬会報 (単著)
50.
2018
論文
Pharmacokinetic properties of a novel inosine analog, 4'-cyano-2'-deoxyinosine, after oral administration in rats. PloS one 13(6),pp.e0198636 (共著)
51.
2018
論文
In vivo drug delivery efficiency of albumin-encapsulated liposomes as hydrophobic drug carriers Journal of Drug Delivery Science and Technology 47,pp.62-66 (共著)
52.
2018
論文
Glutamine deprivation enhances acetyl-CoA carboxylase inhibitor-induced death of human
pancreatic cancer cells. Anticancer Res 38,pp.6683-6689 (共著)
53.
2017/12
論文
Interaction of Protizinic Acid with Human Serum Albumin: Site-to-Site Displacement of Protizinic Acid by Ibuprofen Acta Chim Pharm Indica 7(3),pp.115-123 (共著)
54.
2017/09
論文
The Use of Hemoglobin Vesicles for Delivering Medicinal Gas for the Treatment of Intractable Disorders. Journal of pharmaceutical sciences 106(9),pp.2392-2400 (共著)
55.
2017/09
論文
Species Differences in the Binding of Sodium 4-Phenylbutyrate to Serum Albumin. Journal of pharmaceutical sciences 106(9),pp.2860-2867 (共著)
56.
2017/08
論文
Crystallographic analysis of the ternary complex of octanoate and N-acetyl-l-methionine with human serum albumin reveals the mode of their stabilizing interactions. Biochimica et biophysica acta. Proteins and proteomics 1865(8),pp.979-984 (共著)
57.
2017/03
論文
Comparison of the Pharmacokinetic Properties of Hemoglobin-Based Oxygen Carriers. Journal of functional biomaterials 8(1) (共著)
58.
2017
論文
The Binding of Silibinin, the Main Constituent of Silymarin, to Site I on Human Serum Albumin. Biological & pharmaceutical bulletin 40(3),pp.310-317 (共著)
59.
2017
論文
Recombinant Human Serum Albumin Containing 3 Copies of Domain I, Has Significant in Vitro Antioxidative Capacity Compared to the Wild-Type. Biological & pharmaceutical bulletin 40(10),pp.1813-1817 (共著)
60.
2017
論文
Long chain fatty acids alter the interactive binding of ligands to the two principal drug binding sites of human serum albumin. PloS one 12(6),pp.e0180404 (共著)
61.
2017
論文
Albumin-encapsulated liposomes: A novel drug delivery carrier with hydrophobic drugs encapsulated in the inner aqueous core. J Pharm Sci S0022-3549(17)30567-1. doi: 10 (共著)
62.
2016/10
論文
Long-Term Stored Hemoglobin-Vesicles, a Cellular Type of Hemoglobin-Based Oxygen Carrier, Has Resuscitative Effects Comparable to That for Fresh Red Blood Cells in a Rat Model with Massive Hemorrhage without Post-Transfusion Lung Injury. PloS one 11(10),pp.e0165557 (共著)
63.
2016/10
論文
Carbon monoxide-bound hemoglobin vesicles ameliorate multiorgan injuries induced by severe acute pancreatitis in mice by their anti-inflammatory and antioxidant properties. International journal of nanomedicine 11,5611-5620頁 (共著)
64.
2016/07
論文
N-acetyl-L-methionine is a superior protectant of human serum albumin against post-translational oxidation as compared to N-acetyl-L-tryptophan. Biochemistry and biophysics reports 6,pp.266-274 (共著)
65.
2016/07
論文
Evaluation of a new type of nano-sized carbon monoxide donor on treating mice with experimentally induced colitis. Journal of controlled release : official journal of the Controlled Release Society 234,pp.49-58 (共著)
66.
2016/06
論文
Tyrosine411 and Arginine410 of Human Serum Albumin Play an Important Role in the Binding of Sodium 4-Phenylbutyrate to Site II. Journal of pharmaceutical sciences 105(6),pp.1987-1994 (共著)
67.
2016/03
論文
Comparison of Posttranslational Modification and the Functional Impairment of Human Serum Albumin in Commercial Preparations. Journal of pharmaceutical sciences 105(3),pp.1043-9 (共著)
68.
2016
論文
Long-Term Stored Hemoglobin-Vesicles, a Cellular Type of Hemoglobin-Based Oxygen Carrier, Has Resuscitative Effects Comparable to That for Fresh Red Blood Cells in a Rat Model with Massive Hemorrhage without Post-Transfusion Lung Injury. PloS one 11(10),pp.e0165557 (共著)
69.
2016
論文
Effect of a Ferric Citrate Formulation, a Phosphate Binder, on Oxidative Stress in Chronic Kidney Diseases-Mineral and Bone Disorder Patients Receiving Hemodialysis: A Pilot Study. Biological & pharmaceutical bulletin 39(6),pp.1000-6 (共著)
70.
2016/05
その他
「多職種連携」に感じること 熊薬会報 (単著)
71.
2016
著書
Albumin in Medicine - Pathological and Clinical Applications (共著)
72.
2015/10
論文
Establishment of a model of acetaminophen-induced hepatotoxicity in different weekly-aged ICR mice. Laboratory animals 49(4),pp.294-301 (共著)
73.
2015/08
論文
Potential Use of Biological Proteins for Liver Failure Therapy. Pharmaceutics 7(3),pp.255-74 (共著)
74.
2015/02
論文
Cross-linked human serum albumin dimer has the potential for use as a plasma-retaining agent for the fatty acid-conjugated antidiabetic drugs. The Journal of pharmacy and pharmacology 67(2),pp.255-63 (共著)
75.
2015
論文
ラット消化管における塩酸イリノテカン内封高分子マイクロカプセルの吸収特性 就実大学薬学雑誌 2,46-51頁 (共著)
76.
2015
論文
Interactions of Linezolid with Two Major Serum Proteins, Human Serum Albumin and Alpha-1 Acid Glycoprotein. J Pharmacol Clin Toxicol 3,pp.1045 (共著)
77.
2015
論文
Biological Responsiveness and Metabolic Performance of Liposome-Encapsulated Hemoglobin (Hemoglobin-Vesicles) in Apolipoprotein E-Deficient Mice after Massive Intravenous Injection. Biological & pharmaceutical bulletin 38(10),pp.1606-16 (共著)
78.
2014/09
論文
N-acetyl-l-methionine is a superior protectant of human serum albumin against photo-oxidation and reactive oxygen species compared to N-acetyl-L-tryptophan. Biochimica et biophysica acta 1840(9),pp.2806-12 (共著)
79.
2014
論文
Differential effects of methoxy group on the interaction of curcuminoids with two major ligand binding sites of human serum albumin. PloS one 9(2),pp.e87919 (共著)
80.
2014
論文
An evaluation of novel biological activity in a crude extract from Hemerocallis fulva L. var. sempervirens M. Hotta. Natural product research 28(23),pp.2211-3 (共著)
81.
2013/12
論文
Effect of albumin on transthyretin and amyloidogenic transthyretin Val30Met disposition and tissue deposition in familial amyloidotic polyneuropathy. Life sciences 93(25-26),pp.1017-22 (共著)
82.
2013/12
論文
Albumin-drug interaction and its clinical implication. Biochimica et biophysica acta 1830(12),pp.5435-43 (共著)
83.
2013/04
論文
Pharmacokinetic alteration of (99m)Tc-MAG3 using serum protein binding displacement method. Nuclear medicine and biology 40(3),pp.366-70 (共著)
84.
2013
著書
Human Serum Albumin (共著)
85.
2011/11
論文
Enhanced dissolution of inhalable cyclosporine nano-matrix particles with mannitol as matrix former. International journal of pharmaceutics 420(1),pp.34-42 (共著)
86.
2011/04
論文
Histidine146 of human serum albumin plays a prominent role at the interface of subdomains IA and IIA in allosteric ligand binding. IUBMB life 63(4),pp.277-85 (共著)
87.
2011
論文
エダラボン注射剤における先発医薬品および後発医薬品のラジカル消去活性比較 新薬と臨牀 60,57-63頁 (共著)
88.
2011
著書
NEWパワーブック生物薬剤学、「第8章」
89.
2010/10
論文
Enhancement of the aqueous solubility and masking the bitter taste of famotidine using drug/SBE-beta-CyD/povidone K30 complexation approach. Journal of pharmaceutical sciences 99(10),pp.4285-94 (共著)
90.
2010/09
論文
Evaluation of carboxymethyl-beta-cyclodextrin with acid function: improvement of chemical stability, oral bioavailability and bitter taste of famotidine. International journal of pharmaceutics 397(1-2),pp.1-8 (共著)
91.
2010/07
論文
Enhancement of dissolution and bioavailability of flurbiprofen by low molecular weight chitosans. Die Pharmazie 65(7),pp.461-6 (共著)
92.
2010
論文
メンタルヘルスケアに配慮した教育を目的とした交流分析とストレス度評価 日本未病システム学会雑誌 16,238-242頁 (共著)
93.
2010
著書
コンパス生物薬剤学、「第7章」
94.
2009/08
論文
Competitive displacement of serum protein binding of radiopharmaceuticals with amino acid infusion investigated with N-isopropyl-p-123I-iodoamphetamine. Journal of nuclear medicine : official publication, Society of Nuclear Medicine 50(8),pp.1378-83 (共著)
95.
2009
著書
今日のOTC薬、「高齢者」 (共著)
96.
2009
論文
CKDとサプリメント・OTC薬 Pharma Medica 27,41-45頁 (共著)
97.
2008/02
論文
Inhibitory effects of fruit juices on cytochrome P450 2C9 activity in vitro. Bioscience, biotechnology, and biochemistry 72(2),pp.406-11 (共著)
98.
2008/01
論文
Subdomain IIIA of dog albumin contains a binding site similar to site II of human albumin. Drug metabolism and disposition: the biological fate of chemicals 36(1),pp.81-6 (共著)
99.
2008
論文
薬剤耐性淋菌の年次推移 日本薬剤師会雑誌 60,1129-1132頁 (共著)
100.
2008
論文
塩酸タムスロシン服用患者の意識調査に基づく剤形についての問題点 薬学雑誌 128,291-297頁 (共著)
101.
2007/02
論文
The role of N-acetyl-methioninate as a new stabilizer for albumin products. Int J Pharm 329(1-2),pp.19-24 (共著)
102.
2007/02
論文
Effects of pomegranate juice on human cytochrome P450 2C9 and tolbutamide pharmacokinetics in rats. Drug metabolism and disposition: the biological fate of chemicals 35(2),pp.302-5 (共著)
103.
2007/02
論文
Adsorption of irinotecan onto oral adsorbent AST-120 (Kremezin) for preventing delayed diarrhea. Cancer chemotherapy and pharmacology 59(3),pp.321-8 (共著)
104.
2007
論文
喀痰学と薬物活性 THE LUNG perspectives 15,47-52頁 (共著)
105.
2007
論文
薬袋のユーバーサルデザイン 医療薬学 33,87-92頁 (共著)
106.
2007
著書
知っておきたい臨床検査値、「第Ⅱ部」 (共著)
107.
2007
論文
増え続ける「うつ」への対応 “抗うつ薬のCYPを介した薬物相互作用” 薬局 58,63-68頁 (共著)
108.
2007
論文
The role of N-acetyl-methioninate as a new stabilizer for albumin products. Int J Pharm 329,pp.19-24 (共著)
109.
2006/11
論文
速崩壊性錠剤の口腔内崩壊時間と In Vitro 崩壊試験法の評価 医療薬学 = Japanese journal of pharmaceutical health care and sciences 32(11),1124-1132頁 (共著)
110.
2006/09
論文
塩酸アロチノロール製剤の品質評価 : 先発医薬品と後発医薬品の比較 医療薬学 = Japanese journal of pharmaceutical health care and sciences 32(9),898-905頁 (共著)
111.
2006/05
論文
各種茶飲料が薬物代謝酵素に及ぼす影響 : ヒトCYP 3A活性阻害作用の検討 医療薬学 = Japanese journal of pharmaceutical health care and sciences 32(5),392-399頁 (共著)
112.
2006/04
論文
Oxidation of Arg-410 promotes the elimination of human serum albumin. Biochimica et biophysica acta 1764(4),pp.743-9 (共著)
113.
2006
論文
酢酸リュープロレリン製剤投与で誘起された前立腺がん患者の手根管症候群 42,1447-1450頁 (共著)
114.
2006/03
論文
Transient inhibition of cyp3a in rats by star fruit juice. Drug metabolism and disposition: the biological fate of chemicals 34(3),pp.343-5 (共著)
115.
2006
論文
ジェネリックを考える―適正使用のカギは薬剤師― “ 品質評価の実際 -主な成分の研究- 塩酸アロチノロール” 調剤と情報 (2006年9月臨時増刊号),1347-1352頁 (共著)
116.
2005/12
論文
Hydrolysis of angiotensin II receptor blocker prodrug olmesartan medoxomil by human serum albumin and identification of its catalytic active sites. Drug metabolism and disposition: the biological fate of chemicals 33(12),pp.1911-9 (共著)
117.
2005/07
論文
血清分離剤入り滅菌真空採血管中での薬物血中濃度の変化 医療薬学 = Japanese journal of pharmaceutical health care and sciences 31(7),537-543頁 (共著)
118.
2005/05
論文
Effects of pomegranate juice on human cytochrome p450 3A (CYP3A) and carbamazepine pharmacokinetics in rats. Drug metabolism and disposition: the biological fate of chemicals 33(5),pp.644-8 (共著)
119.
2005/04
論文
Bucolome, a potent binding inhibitor for furosemide, alters the pharmacokinetics and diuretic effect of furosemide: potential for use of bucolome to restore diuretic response in nephrotic syndrome. Drug metabolism and disposition: the biological fate of chemicals 33(4),pp.596-602 (共著)
120.
2005/03
論文
Inhibitory effects of amino-acid fluids on drug binding to site II of human serum albumin in vitro. Biological & pharmaceutical bulletin 28(3),pp.549-52 (共著)
121.
2005
論文
天然高分子サプリメントに対する薬物の結合性評価 医療薬学 31,744-748頁 (共著)
122.
2005
論文
血清中タクロリムス濃度の変動因子に関する検討-血清蛋白結合の観点から- 九州保健福祉大学研究紀要 6,299-302頁 (共著)
123.
2005
論文
器質性感情障害に対するバルプロ酸ナトリウムの使用経験. 九州神経精神医学 51,122-125頁 (共著)
124.
2005
論文
医薬品情報のユニバーサルデザイン(2)聴覚障害者の服薬指導支援用手話学習システムの開発 医療薬学 31,435-444頁 (共著)
125.
2004/12
論文
Characterization of site I of human serum albumin using spectroscopic analyses: locational relations between regions Ib and Ic of site I. Journal of pharmaceutical sciences 93(12),pp.3004-12 (共著)
126.
2004/06
論文
Potent inhibition by star fruit of human cytochrome P450 3A (CYP3A) activity. Drug metabolism and disposition: the biological fate of chemicals 32(6),pp.581-3 (共著)
127.
2004
論文
医薬品情報のユニバーサルデザイン(1)-ビジュアル効果を活用した医薬品情報提供の有用性評価- 医療薬学 30,608-613頁 (共著)
128.
2004
論文
ムコダインドライシロップの嗜好品との溶解・懸濁時における風味およびL-カルボシステインの安定性に対する影響 医学と薬学 52,359-367頁 (共著)
129.
2004
論文
バルプロ酸ナトリウム投与が著効した身体表現性疼痛性障害を伴った気分変調症の1例 精神科 5,245-248頁 (共著)
130.
2003/09
論文
Inhibitory effects of citrus fruits on cytochrome P450 3A (CYP3A) activity in humans. Biological & pharmaceutical bulletin 26(9),pp.1371-3 (共著)
131.
2003
論文
市販の速崩壊錠の自動錠剤分包機への適応性 日本病院薬剤師会雑誌 39,719-722頁 (共著)
132.
2003
論文
Effect of P-glycoprotein modulator, cyclosporin A, on the gastrointestinal excretion of irinotecan and its metabolite SN-38 in rats. Pharm Res. 20,pp.910-917 (共著)
133.
2001/12
論文
In vitro and in vivo properties of recombinant human serum albumin from Pichia pastoris purified by a method of short processing time. Pharmaceutical research 18(12),pp.1775-81 (共著)
134.
2001/05
論文
Effect of oxidative stress on the structure and function of human serum albumin. Pharmaceutical research 18(5),pp.632-9 (共著)
135.
2001/04
論文
Interaction mechanism between indoxyl sulfate, a typical uremic toxin bound to site II, and ligands bound to site I of human serum albumin. Pharmaceutical research 18(4),pp.520-4 (共著)
136.
2000/05
論文
Circular dichroism simulation shows a site-II-to-site-I displacement of human serum albumin-bound diclofenac by ibuprofen. AAPS PharmSciTech 1(2),pp.E12 (共著)
137.
1999/07
論文
Interactive binding to the two principal ligand binding sites of human serum albumin: effect of the neutral-to-base transition. Biochimica et biophysica acta 1432(2),pp.313-23 (共著)
138.
1996/07
論文
Mode of interaction of loop diuretics with human serum albumin and characterization of binding site. Pharmaceutical research 13(7),pp.1015-9 (共著)
139.
1996/07
論文
Characterization of site I on human serum albumin: concept about the structure of a drug binding site. Biochimica et biophysica acta 1295(2),pp.147-57 (共著)
140.
1994/12
論文
Characterization of region Ic in site I on human serum albumin. Microenvironmental analysis using fluorescence spectroscopy. Biological & pharmaceutical bulletin 17(12),pp.1656-62 (共著)
141.
1994/10
論文
Interaction of benzothiadiazides with human serum albumin studied by dialysis and spectroscopic methods. Pharmaceutical research 11(10),pp.1452-7 (共著)
142.
1993/11
論文
Study of interaction of carprofen and its enantiomers with human serum albumin--I. Mechanism of binding studied by dialysis and spectroscopic methods. Biochemical pharmacology 46(10),pp.1721-31 (共著)
143.
1993/11
論文
Characterization of high affinity binding sites of non-steroidal anti-inflammatory drugs with respect to site-specific probes on human serum albumin. Biological & pharmaceutical bulletin 16(11),pp.1169-74 (共著)
144.
1993/03
論文
Binding of suprofen to human serum albumin. Role of the suprofen carboxyl group. Biochemical pharmacology 45(5),1017-26頁 (共著)
5件表示
全件表示(144件)
■
学会発表
1.
2022/11
7-phenyl heptanoic acid ameliorates chronic kidney disease through the suppression of indoxyl sulfate production(第39回日本薬学会九州山口支部大会)
2.
2022/11
アルブミンを利用した脂肪酸修飾ピラルビシンナノ粒子の調製とリポソームへの応用(第39回日本薬学会九州山口支部大会)
3.
2022/11
Effects of myristate on the induced circular dichroism spectra of aripiprazole bound to human serum albumin: A structural-chemical investigation(日本薬物動態学会第37回年会)
4.
2022/11
Structural basis of the change in the interaction between mycophenolic acid and subdomain IIA of human serum albumin during renal failure(日本薬物動態学会第37回年会)
5.
2022/09
ナファモスタットメシル酸塩由来の沈殿物生成に及ぼす各種電解質の影響(第81回九州山口薬学大会)
6.
2022/09
院内製剤酢酸含有軟膏の保存安定性評価(第81回九州山口薬学大会)
7.
2022/06
アルブミン結合能を利用した脂肪酸修飾ピラルビシン封入リポソームの調製と評価(第38回日本DDS学会学術集会)
8.
2022/06
酸性環境応答性アルブミン結合型抗がん剤放出性と抗腫瘍効果(第38回日本DDS学会学術集会)
9.
2022/05
Masking the foul taste of 4-phenylbutyrate to improve compliance: the case of cyclodextrin complexation(日本薬剤学会第37年会)
10.
2022/05
酸応答性プロドラッグ置換基としてのメトキシトリチル基の有用性評価(日本薬剤学会第37年会)
11.
2022/03
ベンズブロマロンのヒト血清アルブミンへの結合に及ぼす尿酸および遊離脂肪酸の影響(日本薬学会第142年会)
12.
2022/03
ヒト膵がん細胞におけるニトロ化フェニル酪酸のオートファジー阻害効果(日本薬学会第142年会)
13.
2022/03
ヒト膵がん細胞に対するニトロ化イブプロフェンエチルリンカーの細胞死誘導効果(日本薬学会第142年会)
14.
2022/03
酸性環境応答性が異なるアルブミン結合型抗がん剤の作製と評価(日本薬学会第142年会)
15.
2022/03
酸性環境応答性を発揮するアルブミン結合型抗がん剤の作製と抗腫瘍効果(日本薬学会第142年会)
16.
2022/03
ヒト膵がん細胞に対するニトロ化イブプロフェンベンジルリンカーの細胞死誘導効果(日本薬学会第142年会)
17.
2022/03
pH応答性ゲムシタビンプロドラッグの開発(日本薬学会第142年会)
18.
2022/11/17
Possible roles of intestinal P-glycoprotein and cytochrome P450 3A on the limited oral absorption of irinotecan.(日本薬物動態学会第36年会)
19.
2021/11/13
肝マクロファージを標的としたレドックス応答性ナノラジカルスカベンジャーの開発と肝疾患治療への応用(第38回日本薬学会九州山口支部大会)
20.
2021/11/13
慢性腎不全患者におけるアリピプラゾールの血漿タンパク質結合能評価(第38回日本薬学会九州山口支部大会)
21.
2021/10/09
精神科臨床に貢献する薬剤師の育成~大学教員の立場から~(第31回日本医療薬学会)
22.
2021/06
ヒト膵がん細胞に対するニトロ化フェニル酪酸の細胞死誘導メカニズムの解明(第37回 日本DDS学会学術集会)
23.
2021/06
酸性環境応答性を有するアルブミン結合型抗がん剤の作製と抗がん効果(第37回 日本DDS学会学術集会)
24.
2021/05
Investigation of the interaction between 4-phenylbutyric acid and cyclodextrins(日本薬剤学会第36年会)
25.
2021/05
ヒト血清アルブミン分子上のベンズブロマロンのタンパク結合サイトの同定と結合へと影響因子の解析(日本薬剤学会第36年会)
26.
2021/05
マクロファージ及び線維芽細胞を標的可能なレドックス応答性ナノラジカルスカベンジャーの開発と肝疾患治療への応用(日本薬剤学会第36年会)
27.
2021/03
アルブミン内包リポソームの設計と評価:アルブミン内封量に及ぼす脂質電荷の影響(日本薬学会第141年会)
28.
2021/03
ヒト膵がん細胞におけるニトロ化ナテグリニドの細胞死誘導効果(日本薬学会第141年会)
29.
2021/03
ヒト膵がん細胞に対するニトロ化フェニル酪酸の細胞死誘導効果(日本薬学会第141年会)
30.
2021/03
ベンズブロマロンのタンパク結合特性に関する基礎的検(日本薬学会第141年会)
31.
2021/03
酸性環境応答性を有するアルブミン結合型抗がん剤の作製と評価(日本薬学会第141年会)
32.
2020/05
フラノクマリン類とシクロデキストリンとの複合体形成能の評価(日本薬剤学会第35年会)
33.
2020/05
潰瘍性大腸炎モデルマウスにおけるラクトフェリンナノ粒子の治療効果(日本薬剤学会第35年会)
34.
2020/05
ヒト膵がん細胞に対するニトロ化フェニル酪酸の細胞死誘導効果(日本薬剤学会第35年会)
35.
2020/05
B型肝炎ウイルス新規治療候補薬の健常ラット及び腎障害モデルラットにおける体内動態解析(日本薬剤学会第35年会)
36.
2020/03
脱溶媒法によるラクトフェリンナノ粒子に与える調製パラメーターの影響(日本薬学会第140年会)
37.
2020/03
酸性環境応答性を有するアルブミン結合型高分子化抗がん剤の設計と評価(日本薬学会第140年会)
38.
2020/03
ヒト膵がん細胞に対するニトロ化フェニル酪酸の細胞死誘導効果(日本薬学会第140年会)
39.
2020/03
アルブミンとの混合噴霧乾燥によるプラジカンテル粒子の調製と溶出性・経口吸収性評価(日本薬学会第140年会)
40.
2020/03
B型肝炎ウイルス新規治療候補薬の腎障害モデルラットにおける体内動態解析(日本薬学会第140年会)
41.
2019/11/02
グレープフルーツのCYP3A活性阻害におよぼすシクロデキストリン処理の影響(第29回日本医療薬学会年会)
42.
2019/11/17
アリピプラゾールのヒトα1-酸性糖タンパク質への結合特性評価(第36回日本薬学会九州支部大会)
43.
2019/11/17
アリピプラゾールのヒト血清アルブミンへの結合に及ぼす病態時各種変動因子の影響(第36回日本薬学会九州支部大会)
44.
2019/03
血清アルブミンを活用した環境応答性高分子抗がん剤の作製と評価(日本薬学会第139年会)
45.
2019/03
ドキソルビシン封入ヒト血清アルブミンナノ粒子のin vitroおよびin vivo機能評価(日本薬学会第139年会)
46.
2019/05
サイトⅡへの結合におけるアリピプラゾール構造中の塩素原子の重要性 -動物種アルブミンを用いた検討-(日本薬剤学会第34年会)
47.
2019/05
ヒト血清アルブミンとα-リポ酸の相互作用について(日本薬剤学会第34年会)
48.
2019
B型肝炎ウイルス新規候補治療薬 4'-CN-2'-deoxyguanosine の急性肝傷害モデルラットにおける体内動態解析(日本薬学会第139年会)
49.
2019
ヒトα1-酸性糖タンパク質に対するアリピプラゾールの結合特性評価(日本薬学会第139年会)
50.
2019
健常ラット及び出血性ショックラットに対するヘモグロビン小胞体輸血が肝チトクロームP450の発現量に与える影響(日本薬学会第139年会)
51.
2018/03
アルブミン内包リポソームの設計と医薬への展開(日本薬学会第138年会)
52.
2018/03
アルブミン分子上のアリピプラゾール結合サイトの ミクロ環境解析(日本薬学会第138年会)
53.
2018/03
ヘモグロビン小胞体大量投与が肝チトクローム P450 に与える影響(日本薬学会第138年会)
54.
2018/03
抗がん剤用 DDS キャリアとしてのアルブミンナノ粒 子の有用性評価(日本薬学会第138年会)
55.
2018/03
新規核酸アナログ製剤の開発に向けたヌクレオシド リン酸化体の LC-MS による測定法の検討(日本薬学会第138年会)
56.
2018/05
ヒト血清アルブミン分子上サイトⅡにおけるアリピプラゾールの結合様式解明(日本薬剤学会第33年会)
57.
2018/05
一酸化炭素結合型ヘモグロビン小胞体の抗炎症作用機序の解明と急性膵炎治療への応用(日本薬剤学会第33年会)
58.
2018/05
各種病態時におけるダプトマイシンのタンパク結合変化のin vitroでの予測(日本薬剤学会第33年会)
59.
2018/11
ヒト血清アルブミン分子上サイトⅡへのアリピプラゾール結合 における塩素原子の重要性(第35回日本薬学会九州支部大会)
60.
2018/11
ヘモグロビン小胞体大量投与が薬物の体内動態に与える影響(第35回日本薬学会九州支部大会)
61.
2017/03
B型肝炎ウイルス新規候補治療薬の単独投与時及びエンテカビルと併用投与時の体内動態解析(日本薬学会137年会)
62.
2017/03
一酸化炭素結合型ヘモグロビン小胞体の潰瘍性大腸炎に対する有用性評価(日本薬学会137年会)
63.
2017/03
出血性ショックラットに対する長期保存ヘモグロビン小胞体投与時の有効性及び安全性評価(日本薬学会137年会)
64.
2017/07
パクリタキセル-アルブミン内包リポソームの作製と有用性評価(第33回日本DDS学会学術集会)
65.
2017/07
抗がん剤封入ヒト血清アルブミンナノ粒子の物性評価とin vitro評価(第33回日本DDS学会学術集会)
66.
2017/11
4-フェニル酪酸ナトリウムの血清アルブミン結合における種差(日本薬物動態学会 第32回年会)
67.
2017/11
B 型肝炎ウイルス治療に対する新規核酸アナログ薬の体内動態特性(日本薬物動態学会 第32回年会)
68.
2017/11
B 型肝炎ウイルス新規候補治療薬の LC/MS を用いた体内動態解析(第34回日本薬学会九州支部大会)
69.
2017/11
アリピプラゾールのヒト血清アルブミン結合に関する検討(第34回日本薬学会九州支部大会)
70.
2017/11
ダプトマイシンのタンパク結合特性と生体内変動因子の影響(第34回日本薬学会九州支部大会)
71.
2017/11
ラットにおけるリポソーム型人工酸素運搬体 ( ヘモグロビン小胞体 ) 大量投与が Cytochrome P450 肝代謝薬物の体内動態に与える影響(日本薬物動態学会 第32回年会)
72.
2017/03
シリマリンの主成分 シリビニンのタンパク結合特性評価(日本薬学会137年会)
73.
2017/03
アルブミン内包リポソームの新規難水溶性薬物キャリアとしての安全性評価(日本薬学会137年会)
74.
2017/03
ヒト血清アルブミンを用いたドキソルビシン封入ナノ粒子の調製と評価(日本薬学会137年会)
75.
2017/12
ヘモグロビン小胞体の難治性炎症疾患治療薬としての応用使用(第24回日本血液代替物学会年次大会)
76.
2017/12
人工酸素運搬体 (ヘモグロビン小胞体) 大量投与がCytochrome P450肝代謝薬物の体内動態に与える影響(第24回日本血液代替物学会年次大会)
77.
2016/03
薬学実務実習記録システムとしてのJPALSの利用(日本薬学会135年会)
78.
2016/10
Binding mode of sodium 4-phenylbutyrate in site II of human serum albumin.(日本薬物動態学会)
79.
2016/03
アルブミンとリポソームを融合した新規DDSキャリアの創製
80.
2016/03
ダプトマイシンのタンパク結合特性に関する基礎的検討(日本薬学会136年会)
81.
2016/03
外傷性出血性ショック時のヘモグロビン小胞体及び赤血球蘇生が輸血関連急性肺障害の発症に与える影響(日本薬学会136年会)
82.
2016/03
抗がん剤封入ヒト血清アルブミンナノ粒子の設計・評価(日本薬学会136年会)
83.
2016/05
フェニル酪酸ナトリウムのアルブミン分子上のサイトⅡへの結合様式の解明(日本薬剤学会第31年会)
84.
2016/08
崇城大学薬学部の薬学教育における取り組み ―地域での体験学習と学生の自主性を重視した教育―(第1回日本薬学教育学会大会)
85.
2015
アルブミン製剤における抗酸化剤としての N-AcMet の有用性について(日本薬剤学会第30年会)
86.
2015
血液透析モデルラットを用いた薬物のタンパク結合率が透析性に及ぼす影響の検証(第25回日本医療薬学会年会)
87.
2015
血液透析モデルラットを用いた薬物のタンパク結合率が透析性に及ぼす影響の検証(日本医療薬学会第25回年会)
88.
2015/05
アルブミン分子上のフェニル酪酸ナトリウム結合サイトのミクロ環境解析(日本薬剤学会第30年会)
89.
2015/05
ヘモグロビン小胞体の高脂血症時における代謝・排泄性の評価(日本薬剤学会第30年会)
90.
2015/03
粉末吸入用アルブミン粒子の吸入特性におよぼす脂肪酸添加の影響(日本薬学会135年会)
91.
2015/11
Effect of PEGylation on the physicochemical and pharmacokinetic characteristics of bovine serum albumin-encapsulated liposome(Asian federation for pharmaceutical sciences (AFPS) 2015 conference)
92.
2015/11
Microenvironmental analysis of binding site of sodium phenylbutyrate on human serum albumin(Asian federation for pharmaceutical sciences (AFPS) 2015 conference)
93.
2015/11
The effects of liposomal hemoglobin-based artificial oxygen carriers (hemoglobin-vesicles) and red blood cells resuscitation on transfusion-related acute lung injury in hemorrhagic shock model rats(Asian federation for pharmaceutical sciences (AFPS) 2015 conference)
94.
2015/03
フェニル酪酸ナトリウムの血清アルブミン結合に関する構造化学的考察(日本薬学会135年会)
95.
2015/05
アルブミン製剤処方の基礎的検討:抗酸化剤としてのN-アセチルメチオニンの有用性について(日本薬学会135年会)
96.
2015/03
疾患時におけるアルブミンダイマーの体内動態評価(日本薬学会135年会)
97.
2014/11
フェニル酪酸ナトリウムの血清アルブミン結合特性に関する基礎的検討(第42回構造活性相関シンポジウム)
98.
2014/09
一般用医薬品の服用感と消費者の嗜好-苦味に関する消費者アンケート-(第24回日本医療薬学会年会)
99.
2014/07
フェニル酪酸ナトリウムのタンパク結合特性に関する基礎的検討(日本薬剤学会第29年会)
100.
2014/07
粉末吸入用アルブミン製剤の設計に向けた基礎的検討(第30回日本DDS学会学術集会)
101.
2014/04/14
Study on protein binding of sodium phenylbutyrate(5th FIP Pharmaceutical Sciences World Congress)
102.
2014/03/30
フルーツジュースのCYP3A活性阻害におよぼす各種添加剤処理の影響(日本薬学会第134年会)
103.
2014/03/30
酢酸親水ワセリンおよび酢酸ヒルドイドの保存安定性評価(日本薬学会第134年会)
104.
2014/03
アルブミン製剤の光安定性に及ぼす N- アセチル - メチオニンの影響(日本薬学会134年会)
105.
2014/03
アルブミン製剤の安定性に及ぼす N-アセチル-メチオニンの影響(日本薬学会133年会)
106.
2014/03
トランスサイレチンの体内動態及び組織沈着に与えるアルブミンの影響(日本薬学会134年会)
107.
2014/03
ヒト血清アルブミンとクルクミンの相互作用に及ぼすメトキシ基の影響(日本薬学会134年会)
108.
2013/09
ツロブテロール経皮吸収型製剤の保存安定性に関する製剤学的検討(第23回日本医療薬学会年会)
109.
2013/07/26
Production and Characterisation of HSA Particles for Pulmonary Delivery(Inhalation Asia 2013)
110.
2013/05
ナファモスタットメシル酸塩の物理化学的性質におよぼす生体内外各種因子の影響(第30回日本TDM学会学術大会)
111.
2013/03
粉末吸入用アルブミン粒子の設計に向けた基礎的検討(日本薬学会133年会)
112.
2012/10/27
アムロジピン口腔内崩壊錠の服用感を反映する製剤試験法に関する検討(第22回日本医療薬学会)
113.
2012/09
アムロジピン口腔内崩壊錠の製剤試験法に関する検討(第74回九州山口薬学大会)
114.
2012/09
ジャーマンカモミールエッセンシャルオイルの抗掻痒効果に関する検討(第74回九州山口薬学大会)
115.
2012/03
Bisabolol oxide Aの抗掻痒効果に関する検討(日本薬学会132年会)
116.
2012/03
エダラボン注射剤における先発医薬品および後発医薬品のラジカル消去活性比較(日本薬学会132年会)
117.
2011/06/27
Characterisation of cyclosporine nanoparticles embedded in mannitol for respiratory delivery.(NanoFromulation2011, ICMAT2011)
118.
2009/11
淋菌および大腸菌におけるキノロン耐性菌の年次推移(第71回九州山口薬学大会)
119.
2009/11
薬科大学・薬学部案内ガイダンス「崇城大学薬学部 キャンパス紹介」(第71回九州山口薬学大会)
120.
2009/10
Antipruritic effect of bisabolol oxide A isolated from dried german chamomile flowers.(Asian Federation for Pharmaceutical Sciences)
121.
2009/10
IN VITRO EVALUATION FOR ANTIOXIDANT ACTIVITIES OF DIETARY SUPPLEMENTS.(Asian Federation for Pharmaceutical Sciences 2009)
122.
2009/10
In vitroミニチュア透析システムを用いた薬物の透析性評価(第19回日本医療薬学会)
123.
2009/10
ジャーマンカモミール精油成分の抗ウイルス活性及び細胞毒性に関する検討(第19回日本医療薬学会)
124.
2009/10
薬学生のメンタルヘルスケアを目的としたストレス度評価及び交流分析(第18回日本未病システム学会)
125.
2009/05
ツロブテロール経皮吸収型製剤の放出性におよぼす保存温度の影響(日本薬剤学会第24年会)
126.
2008/10
骨軟部悪性腫瘍に対するカフェイン併用化学療法におけるカフェイン血中濃度モニタリングの有用性(第41回日本薬剤師会学術大会)
127.
2008/10
高校生のセルフメディケーション認識度に関する実態調査と啓発教育の評価(第41回日本薬剤師会学術大会)
128.
2008/10
4年次学生を対象とした唾液アミラーゼモニターによるストレス度評価(第41回日本薬剤師会学術大会)
129.
2008/09
再燃前立腺癌に対する抗アンドロゲン剤交替療法の有用性の検討(第18回日本医療薬学会年会)
130.
2008/03
光アフィニティラベル法を用いたアルブミン分子におけるN-B転移の機構解明(日本薬学会第128年会)
131.
2008/03
淋菌感染症治療薬の適正使用-過去5年間の耐性化データより-(日本薬学会第128年会)
132.
2008/03
薬物の蛋白結合性に及ぼす輸液の影響 ~
in vitro
での検討~(日本薬学会第128年会)
133.
2021/11/13
ヒト膵がん細胞におけるニトロ化フェニル酪酸の細胞死誘導メカニズムの解明と抗腫瘍効果の評価(第38回日本薬学会九州山口支部大会)
5件表示
全件表示(133件)
■
学歴
1.
1986/04~1990/03
熊本大学 薬学部 薬学科 卒業 学士
2.
1990/04~1992/03
熊本大学大学院 薬学研究科 博士前期課程 修士課程修了 修士
3.
1992/04~1995/03
熊本大学大学院 薬学研究科 博士後期課程 博士課程修了 博士(薬学)
■
職歴
1.
2014/04~
崇城大学 薬学部 薬学科 教授
2.
2010/09~2011/03
シドニー大学薬学部 Advanced Drug Delivery Group 研究員
3.
2007/04~2014/03
崇城大学 薬学部 薬学科 准教授
4.
2001/04~2006/03
宮崎大学医学部附属病院 薬剤部 薬剤師
5.
1995/04~2001/03
東レ株式会社 医薬研究所 研究員
6.
2012/04~
崇城大学大学院 薬学研究科 薬学専攻 指導教員
7.
2006/04~2007/03
崇城大学 薬学部 薬学科 助教授
5件表示
全件表示(7件)
■
所属学会
1.
1990/04~
日本薬学会
2.
1990/10~
日本薬物動態学会
3.
1995/05~
日本薬剤学会
4.
2007/04~
日本DDS学会
5.
2014/10~
日本医療薬学会
6.
1998/09~
米国薬科学会
7.
2001/04~
日本病院薬剤師会
8.
2006/04~
日本薬剤師会
9.
2019~
米国化学会
5件表示
全件表示(9件)
■
資格・免許
1.
薬剤師
2.
JPALS クリニカルラダー5(日本薬剤師会)
■
社会における活動
1.
2022/04~
熊本県後発医薬品安心使用・啓発協議会委員
2.
2020/04~
日本薬剤学会代議員
3.
2020/04~2022/03
日本薬学会九州山口支部幹事
4.
2018/04~
熊本県院内対策研究会世話人
5.
2018/04~
熊本県感染管理ネットワーク運営委員
6.
2014/06~2020/06
熊本県薬剤師会理事
7.
2014/06~2020/06
熊本県薬剤師会 地域医療・薬局委員会 委員
8.
2008/09~2020/06
熊本県薬剤師会 生涯学習委員会 委員
5件表示
全件表示(8件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2020~2023
効果的な抗がん剤治療を可能にするアルブミン被覆ステルス化ナノ粒子の開発 基盤研究(C)
2.
2017~2020
アルブミンの肺内動態制御による新規薬物デリバリー法の構築 基盤研究(C)
3.
2009~2011
膜インターフェイスでの血清タンパク介在性薬物輸送機構の解明 基盤研究(C)
4.
2009
透析患者への薬物投与設計を支援するミニチュア透析システムによる薬物動態理論の構築 その他の補助金・助成金
5.
2009~2010
味覚センサを用いた市販 OTC 薬の味の定量化 その他の補助金・助成金
6.
2006
速崩壊性錠剤の口腔内崩壊性を反映した品質試験法の開発と応用 奨励研究
7.
2004
蛋白結合阻害を利用した薬物の体内動態制御法の開発および臨床応用に関する研究 奨励研究
8.
2005
ナノテクノロジーを利用した肝臓がん治療用DDS乳化製剤の開発 地域新生コンソーシアム研究開発事業
9.
2003~2005
食の機能を中心としたがん予防基盤技術創出 科学技術振興機構 地域イノベーション創出事業・宮崎県地域結集型共同研究事業
10.
2001~2003
膜乳化技術によるマイクロキャリアの開発とヘルスケアへの応用 地域新生コンソーシアム研究開発事業
5件表示
全件表示(10件)
■
講師・講演
1.
2020/02/11
崇城大学薬学部生による 研究のリレーとその成果(熊本市)
■
ホームページ
崇城大学薬学部 薬物動態学研究室
■
受賞学術賞
1.
2008
公益社団法人発明協会 平成20年度関東地方発明奨励賞受賞 (「プロスタグランジンI誘導体徐放性製剤」(特願平10-540346))
■
現在の専門分野
薬物動態学, 製剤学, 薬物送達学(DDS), 医療系薬学, 物理系薬学 (キーワード:アルブミン、DDS、タンパク結合)
■
取得特許
1.
プロスタグランジンI誘導体徐放性製剤(特願平10-540346)
2.
肝疾患治療用又は予防用の血中滞留型多相エマルション製剤及びその製造方法(特願2005-317608)
■
科研費研究者番号
30435143
■
産官学連携シーズ情報
1.
分野:ライフサイエンス
アルブミン修飾型医薬品製剤の開発
〜薬物動態制御用素材としての血清アルブミンの利用と評価〜
アルブミン、薬物動態、製剤設計、可溶化、血中滞留性、剤形、投与ルート