photo
    (最終更新日:2022-04-07 14:42:16)
  ニシヤマ タカシ   Nishiyama Takashi
  西山 孝
   所属   崇城大学  生物生命学部 生物生命学科
   崇城大学大学院  工学研究科 応用生命科学専攻(博士前期課程)
   崇城大学  生物生命学部 応用生命科学科
   崇城大学大学院  工学研究科 応用生命科学専攻(博士後期課程)
   職種   准教授
■ 著書・論文歴
1. 1999 論文  A giant phage taillike particle of Clostridium saccharoperbutylacetonicum ATCC13564. Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University 44,pp.127-135 (共著) 
2. 2000 論文  A chromosomal locus encoding a phosphoserine phosphatase- and a truncated MinD-like protein affects differentiation in Streptomyces azureus ATCC14921. FEMS Microbiology Letters 190,pp.133-139 (共著) 
3. 2001 論文  サイレージ乳酸菌の機能開発 -サイレージ乳酸菌が保持するプラスミドの特性と利用開発- 生物工学会誌 79,177-179頁 (共著) 
4. 2003 論文  Conditional rather than absolute requirements of the capsid coding sequence for initiation of methionine-independent translation in Plautia stali intestine virus. Journal of Virology 77(22),pp.12002-12010 (共著) 
5. 2003 論文  Structural elements in the internal ribosome entry site of Plautia stali intestine virus responsible for binding with ribosomes. Nucleic Acids Research 31(9),pp.2434-2442 (共著) 
全件表示(27件)
■ 学会発表
1. 2006/06 A heme protein from an anaerobic ammonium-oxidizing biomass having the features conforming to those of a putative hydrazine-oxidizing enzyme(20th International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress)
2. 2006/09 Anammox菌のヒドラジン酸化酵素とヒドロキシルアミン酸化還元酵素(日本生物工学会大会)
3. 2006/09 Anammox菌のヒドラジン酸化酵素遺伝子の転写と周辺領域の解析(日本農芸化学会西日本支部大会)
4. 2006/09 Anammox菌のヒドラジン酸化酵素遺伝子近傍の構造と転写解析(日本生物工学会大会)
5. 2006/09 MEHP分解酵素の大量発現(日本農芸化学会西日本支部大会)
全件表示(52件)
■ 学歴
1. ~2001/03 九州大学大学院 農学研究科 遺伝子資源工学専攻博士後期課程 博士課程修了 博士(農学)
■ 職歴
1. 2002/04~2005/09 独立行政法人 農業生物資源研究所 昆虫適応遺伝研究グループ 期間雇用非常勤職員
2. 2005/10~2007/03 崇城大学 生物生命学部 応用生命科学科 助手
3. 2007/04~2010/03 崇城大学 生物生命学部 応用生命科学科 助教
4. 2008/04~ 崇城大学大学院 工学研究科 応用生命科学専攻(博士前期課程) 担当教員
5. 2010/04~ 崇城大学 生物生命学部 応用生命科学科 准教授
全件表示(6件)
■ 所属学会
1. 日本農芸化学会
2. 日本生物工学会
3. 日本水環境学会
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2011~2014  嫌気性アンモニア酸化(Anammox)細菌の無細胞反応系の構築 基盤研究 (C) 
2. 2009~2011  ハイブリッド型アナモックスリアクタの開発とそのスケールアップに関する研究 基盤B 
3. 2006~2008  嫌気性アンモニア酸化(anammox)反応の電子伝達系と脱窒機構の解明 若手B 
■ 委員会・協会等
1. 2007/04~ バイオテクノロジー研究推進会 企画委員
■ 受賞学術賞
1. 2011/03 化学工学会 2010年度 優秀論文賞 化学工学論文集 (一槽式anammoxリアクタの運転条件に関する研究)
■ 現在の専門分野
微生物遺伝子工学 (キーワード:嫌気性アンモニア酸化、フタル酸エステル類分解菌) 
■ 高校生のための研究紹介
1. 環境修復能を持つ微生物の酵素系の解明
■ 産官学連携シーズ情報
1. 分野:ライフサイエンス
生物機能を利用した環境汚染物質除去
~フタル酸ジエステル類資化細菌の生分解機構の解明~
anammox、ヒドラジン、フタル酸エステル類、汚染物質除去、菌叢(菌相)解析
Link