English
研究業績データベース
English >>
TOPページ
TOPページ
著書・論文歴
学会発表
学歴
職歴
researchmap研究者コード
資格・免許
研究課題・受託研究・科研費
講師・講演
ホームページ
メールアドレス
現在の専門分野
産官学連携シーズ情報
(最終更新日:2023-02-15 20:24:31)
カドワキ ダイスケ
Kadowaki Daisuke
門脇 大介
所属
崇城大学 薬学部 薬学科
崇城大学大学院 薬学研究科 薬学専攻
職種
教授
■
著書・論文歴
1.
2022/03
論文
In Vitro and In Vivo Assessment of Atemoya Fruit (Annona atemoya) for Food-Drug Interactions. European journal of drug metabolism and pharmacokinetics 47(2),pp.177-185 (共著)
2.
2021/07
論文
医薬品マネジメントシステム(DRiFOs)を用いた炭酸ランタンによる胃腸障害の発現状況調査 日本病院薬剤師会雑誌 57(7),776-780頁 (共著)
3.
2022
論文
The Effects of Sacran, a Sulfated Polysaccharide, on Gut Microbiota Using Chronic Kidney Disease Model Rats. Biological & pharmaceutical bulletin 45(5),pp.576-582 (共著)
4.
2022
論文
New Insight Concerning Therapeutic Drug Monitoring-The Importance of the Concept of Psychonephrology. Biological & pharmaceutical bulletin 45(7),pp.834-842 (共著)
5.
2020/10
論文
Effect of Cinacalcet on the Redox Status of Albumin in Secondary Hyperparathyroidism Patients Receiving Hemodialysis. Biol Pharm Bull. 43(10),pp.1583-1590 (共著)
6.
2021/12
論文
Evaluation of renal function using cystatin C-based estimated glomerular filtration rate in patients with urothelial carcinoma treated with gemcitabine and cisplatin chemotherapy. Journal of clinical pharmacy and therapeutics 46(6),pp.1622-1628 (共著)
7.
2020/06
論文
In vivo
evaluation of drug dialyzability in a rat model of hemodialysis. PloS one 15(6),pp.e0233925 (共著)
8.
2021/06
論文
Correction to: Awareness and current implementation of drug dosage adjustment by pharmacists in patients with chronic kidney disease in Japan: a web-based survey. BMC health services research 21(1),pp.617 (共著)
9.
2020/03
論文
循環器科入院患者における医師と薬剤師の協働による処方適正化の取り組みの成果分析 日本老年薬学会雑誌 3(1),9-14頁 (共著)
10.
2021/03
論文
Sacran, a sulfated polysaccharide, suppresses the absorption of lipids and modulates the intestinal flora in non-alcoholic steatohepatitis model rats. Life sciences 268,pp.118991 (共著)
11.
2020/12
論文
Effects of surface-deacetylated chitin nanofibers on non-alcoholic steatohepatitis model rats and their gut microbiota. Int J Biol Macromol. 164,pp.659-666 (共著)
12.
2021
論文
Comparison between the Effects of Loxoprofen and Acetaminophen on Postoperative Pain Following Radical Prostatectomy: A Propensity Score Matching Analysis. Biological & pharmaceutical bulletin 44(10),pp.1427-1432 (共著)
13.
2020/04
論文
Comparative Study of Constipation Exacerbation by Potassium Binders Using a Loperamide-Induced Constipation Model. International journal of molecular sciences 21(7) (共著)
14.
2020/08
論文
Investigation of methods for more accurate estimation of kidney function in people with high muscle mass . Clin Nephrol. 96(2),pp.86-96 (共著)
15.
2020/03
論文
Processing grapefruit juice with γ-cyclodextrin attenuates its inhibitory effect on cytochrome P450 3A activity. The Journal of pharmacy and pharmacology 72(3),pp.356-363 (共著)
16.
2020
論文
Toxicological Property of Acetaminophen: The Dark Side of a Safe Antipyretic/Analgesic Drug? Biological & pharmaceutical bulletin 43(2),pp.195-206 (共著)
17.
2019/03
論文
Effects of lactulose on renal function and gut microbiota in adenine-induced chronic kidney disease rats. Clinical and experimental nephrology (共著)
18.
2019
論文
Knowledge and awareness of nonpharmacist salespersons regarding over-the-counter drug use in patients with chronic kidney disease in Japan. PloS one 14(3),pp.e0213763 (共著)
19.
2019/02
論文
Design and Evaluation of An Extended-Release Olmesartan Tablet Using Chitosan/Cyclodextrin Composites. Pharmaceutics 11(2),E82頁 (共著)
20.
2019/08
論文
Edoxaban Exerts Antioxidant Effects Through FXa Inhibition and Direct Radical-Scavenging Activity. International journal of molecular sciences 20(17) (共著)
21.
2019/08
論文
Coefficient of Determination between Estimated and Measured Renal Function in Japanese Patients with Sarcopenia May Be Improved by Adjusting for Muscle Mass and Sex: A Prospective Study. Biological & pharmaceutical bulletin 42(8),pp.1350-1357 (共著)
22.
2018/06
論文
Benzbromarone Attenuates Oxidative Stress in Angiotensin II- and Salt-Induced Hypertensive Model Rats. Oxid Med Cell Longev. 7635274 (共著)
23.
2018/09
論文
Simple Formula for Predicting Drug Removal Rates During Hemodialysis. Ther Apher Dial. 22(5),pp.485-493 (共著)
24.
2018/02
論文
Ethyl pyruvate attenuates acetaminophen-induced liver injury and prevents cellular injury induced byN-acetyl-p-benzoquinone imine. Heliyon 4(2),pp.e00521 (共著)
25.
2018/02
論文
Guidelines for treatment of renal injury during cancer chemotherapy 2016. Clinical and experimental nephrology 22(1),pp.210-244 (共著)
26.
2017/07
論文
A Comparison of the Phosphorus Content in Prescription Medications for Hemodialysis Patients in Japan. Yakugaku Zasshi 137(7),pp.903-908 (共著)
27.
2016/02
論文
Combination therapy with renin-angiotensin-aldosterone system inhibitor telmisartan and serine protease inhibitor camostat mesilate provides further renoprotection in a rat chronic kidney disease model. Journal of pharmacological sciences 130(2),pp.110-6 (共著)
28.
2016
論文
Effect of a Ferric Citrate Formulation, a Phosphate Binder, on Oxidative Stress in Chronic Kidney Diseases-Mineral and Bone Disorder Patients Receiving Hemodialysis: A Pilot Study. Biological & pharmaceutical bulletin 39(6),pp.1000-6 (共著)
29.
2016
論文
The Effect of Yokukansan, a Traditional Herbal Preparation Used for the Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia, on the Drug-Metabolizing Enzyme Activities in Healthy Male Volunteers. Biological & pharmaceutical bulletin 39(9),pp.1468-74 (共著)
30.
2015/12
論文
Olmesartan protects endothelial cells against oxidative stress-mediated cellular injury. Clinical and experimental nephrology 19(6),pp.1007-14 (共著)
31.
2015/02
論文
p-Cresyl sulfate, a uremic toxin, causes vascular endothelial and smooth muscle cell damages by inducing oxidative stress. Pharmacology research & perspectives 3(1),pp.e00092 (共著)
32.
2015
論文
Direct radical scavenging activity of benzbromarone provides beneficial antioxidant properties for hyperuricemia treatment. Biological & pharmaceutical bulletin 38(3),pp.487-92 (共著)
33.
2015
論文
The serine protease inhibitor camostat mesilate attenuates the progression of chronic kidney disease through its antioxidant effects. Nephron 129(3),pp.223-32 (共著)
34.
2014/12
論文
Awareness and current implementation of drug dosage adjustment by pharmacists in patients with chronic kidney disease in Japan: a web-based survey. BMC health services research 14,pp.615 (共著)
35.
2014/10
論文
Possible false-negative results on therapeutic drug monitoring of phenytoin using a particle enhanced turbidimetric inhibition immunoassay in a patient with a high level of IgM. Therapeutic drug monitoring 36(5),pp.553-5 (共著)
36.
2014
論文
Cys34-cysteinylated human serum albumin is a sensitive plasma marker in oxidative stress-related chronic diseases. PloS one 9(1),pp.e85216 (共著)
37.
2014
論文
Differential effects of methoxy group on the interaction of curcuminoids with two major ligand binding sites of human serum albumin. PloS one 9(2),pp.e87919 (共著)
38.
2013/06
論文
Comparative effects of respiratory stimulants on hypoxic neuronal cell injury in SH-SY5Y cells and in hippocampal slice cultures from rat pups. Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society 55(3),pp.320-7 (共著)
39.
2013/04
論文
p-Cresyl sulfate causes renal tubular cell damage by inducing oxidative stress by activation of NADPH oxidase. Kidney international 83(4),pp.582-92 (共著)
40.
2013/03
論文
Phosphoenolpyruvate, a glycolytic intermediate, as a cytoprotectant and antioxidant in ex-vivo cold-preserved mouse liver: a potential application for organ preservation. The Journal of pharmacy and pharmacology 65(3),pp.390-401 (共著)
41.
2013
論文
Comparative Effects of Phosphoenolpyruvate, a Glycolytic Intermediate, as an Organ Preservation Agent with Glucose and N-Acetylcysteine against Organ Damage during Cold Storage of Mouse Liver and Kidney. ISRN pharmacology 2013,pp.375825 (共著)
42.
2012/12
論文
Effect of acetaminophen on the progression of renal damage in adenine induced renal failure model rats. Life sciences 91(25-26),pp.1304-8 (共著)
43.
2012/11
論文
A uremic toxin, 3-carboxy-4-methyl-5-propyl-2-furanpropionate induces cell damage to proximal tubular cells via the generation of a radical intermediate. Biochemical pharmacology 84(9),pp.1207-14 (共著)
44.
2012/07
論文
Interaction between two sulfate-conjugated uremic toxins, p-cresyl sulfate and indoxyl sulfate, during binding with human serum albumin. Drug metabolism and disposition: the biological fate of chemicals 40(7),pp.1423-8 (共著)
45.
2012
論文
[Drug induced nephropathy and appropriate use of drugs]. Nihon Jinzo Gakkai shi 54(7),999-1005頁 (共著)
46.
2012
論文
Appropriate drug dosing in patients receiving peritoneal dialysis. Contributions to nephrology 177,pp.30-7 (共著)
47.
2012
論文
Phosphoenolpyruvic acid, an intermediary metabolite of glycolysis, as a potential cytoprotectant and anti-oxidant in HeLa cells. Biological & pharmaceutical bulletin 35(4),pp.606-11 (共著)
48.
2011/09
論文
Quantitative analysis of cysteine-34 on the anitioxidative properties of human serum albumin in hemodialysis patients. Journal of pharmaceutical sciences 100(9),pp.3968-76 (共著)
49.
2011/08
論文
Loss of functional albumin triggers acceleration of transthyretin amyloid fibril formation in familial amyloidotic polyneuropathy. Laboratory investigation; a journal of technical methods and pathology 91(8),pp.1219-28 (共著)
50.
2011/08
論文
Organic anion transporters play an important role in the uptake of p-cresyl sulfate, a uremic toxin, in the kidney. Nephrology, dialysis, transplantation 26(8),pp.2498-502 (共著)
51.
2011/06
論文
Removal of doripenem during hemodialysis and the optimum dosing regimen for patients undergoing hemodialysis. Therapeutic apheresis and dialysis 15(3),pp.327-33 (共著)
52.
2011/04
論文
Fluid resuscitation with hemoglobin vesicles prevents Escherichia coli growth via complement activation in a hemorrhagic shock rat model. The Journal of pharmacology and experimental therapeutics 337(1),pp.201-8 (共著)
53.
2011/04
論文
Spectroscopic studies of interactions of chondroitin sulfates with cisplatin. Carbohydrate research 346(5),631-7頁 (共著)
54.
2011/04
論文
Vitamin D receptor activator reduces oxidative stress in hemodialysis patients with secondary hyperparathyroidism. Therapeutic apheresis and dialysis 15(2),pp.161-8 (共著)
55.
2011/03
論文
Repeated injection of high doses of hemoglobin-encapsulated liposomes (hemoglobin vesicles) induces accelerated blood clearance in a hemorrhagic shock rat model. Drug metabolism and disposition: the biological fate of chemicals 39(3),pp.484-9 (共著)
56.
2011
論文
Toxicodynamic evaluation of a cisplatin-chondroitin sulfate complex using a perfused kidney and human proximal tubular cells. Renal failure 33(6),pp.609-14 (共著)
57.
2010/11
論文
Hepatically-metabolized and -excreted artificial oxygen carrier, hemoglobin vesicles, can be safely used under conditions of hepatic impairment. Toxicology and applied pharmacology 248(3),234-41頁 (共著)
58.
2010/07
論文
The uremic solute indoxyl sulfate acts as an antioxidant against superoxide anion radicals under normal-physiological conditions. FEBS letters 584(13),2816-20頁 (共著)
59.
2010
論文
Construction of an expression system for human alpha(1)-acid glycoprotein in E. coli: The roles of oligosaccharide moieties in structural and functional properties. Drug metabolism and pharmacokinetics 25(2),pp.200-7 (共著)
60.
2010
論文
Receptor-mediated uptake of human alpha1-acid glycoprotein into liver parenchymal cells in mice. Drug metabolism and pharmacokinetics 25(1),pp.101-7 (共著)
61.
2009/12
論文
Evaluation for antioxidant and renoprotective activity of olmesartan using nephrectomy rats. Biological & pharmaceutical bulletin 32(12),pp.2041-5 (共著)
62.
2009/11
論文
A site-directed mutagenesis study of drug-binding selectivity in genetic variants of human alpha(1)-acid glycoprotein. Journal of pharmaceutical sciences 98(11),pp.4316-26 (共著)
63.
2009/11
論文
Hemoglobin vesicles, polyethylene glycol (PEG)ylated liposomes developed as a red blood cell substitute, do not induce the accelerated blood clearance phenomenon in mice. Drug metabolism and disposition: the biological fate of chemicals 37(11),pp.2197-203 (共著)
64.
2009/02
論文
[To facilitate the compliance of phosphate binder for the control of hyperphosphatemia in chronic kidney disease patients]. Clinical calcium 19(2),248-52頁 (共著)
65.
2009/01
論文
Antioxidant effects of a dietary supplement: reduction of indices of oxidative stress in normal subjects by water-soluble chitosan. Food and chemical toxicology 47(1),pp.104-9 (共著)
66.
2007/07
論文
Alpha1-acid glycoprotein suppresses rat acute inflammatory paw edema through the inhibition of neutrophils activation and prostaglandin E2 generation. Biological & pharmaceutical bulletin 30(7),pp.1226-30 (共著)
67.
2007/05
論文
Effect of olmesartan on oxidative stress in hemodialysis patients. Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 30(5),pp.395-402 (共著)
5件表示
全件表示(67件)
■
学会発表
1.
2022/11/06
薬局ヒヤリ・ハット事例を利用した腎機能低下患者の病態禁忌および投与量に関する疑義照会事例の分析(第15回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会 2021)
2.
2022/10/29
高尿酸血症治療薬のラジカル消去能の比較(第16回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会 2022)
3.
2022/10/29
投与量チェックシートを用いた直接作用型経口抗凝固薬(DOAC)の処方適正化とその有用性の評価(第16回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会 2022)
4.
2022/10/29
腹膜透析液への薬剤の混合投与に関する実態(第16回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会 2022)
5.
2022/10/24
前立腺全摘出術後の鎮痛薬が術後腎機能に与える影響-傾向スコアマッチングを用いた解析-(第30回日本医療薬学会年会)
6.
2022/10/01
尿試験紙での尿蛋白検査に対する医薬品の影響-薬物動態学的根拠に基づく検討-(第62回日本臨床化学会年次学術集会)
7.
2022/09/24
サイコオンコロジーと腎臓との接点(第32回日本医療薬学会年会)
8.
2022/09/17
ビラスチン錠の夜服用は朝服用に比べて眠気等の発現リスクが低下する(第81回九州山口薬学大会)
9.
2022/09/17
熊本県における腹膜透析液への薬剤の混合に関する実態調査(第81回九州山口薬学大会)
10.
2022/09/17
高尿酸血症治療薬のラジカル消去能の比較(第81回九州山口薬学大会)
11.
2022/09/17
尿試験紙での尿蛋白陽性に対する医薬品の干渉を改めて考える(第81回九州山口薬学大会)
12.
2022/07/23
尿定性試験において尿蛋白偽陽性を呈する薬物濃度の定量的評価(医療薬学フォーラム2022第30回クリニカルファーマシーシンポジウム)
13.
2022/07/23
腹膜透析液と薬剤の混合調製の実態調査(医療薬学フォーラム2022第30回クリニカルファーマシーシンポジウム)
14.
2022/02/05
腎機能障害のあるがん患者における薬物療法支援(第12回九州山口薬学会ファーマシューティカルケアシンポジウム)
15.
2021/11/06
セリンプロテアーゼ阻害薬による急性腎障害抑制効果の検討及び抗酸化機序の探索(第15回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会 2021)
16.
2021/10/09
ベンズブロマロンの活性代謝物の抗酸化能評価(第31回日本医療薬学会年会)
17.
2021/10/09
ロキサデュスタット服用透析患者における貧血改善効果の判定タイミングの検討(第31回日本医療薬学会年会)
18.
2021/10/09
透析患者における下剤およびリン吸着薬の使用状況とP・Caの関連性の検討(第31回日本医療薬学会年会)
19.
2021/10/09
有効血中濃度域内エベロリムスが腎臓由来細胞に与える影響(第31回日本医療薬学会年会)
20.
2021/07/24
システマティックレビューおよび医療ビッグデータ解析に基づくアセトアミノフェンの動脈管におよぼす薬理作用の一考察(医療薬学フォーラム2021第29回クリニカルファーマシーシンポジウム)
21.
2021/06/18
LPS誘発性急性腎障害に対するセリンプロテアーゼ阻害薬の腎保護作用の検討(日本腎臓学会学術総会)
22.
2020/10/24
ノイロトロピンの多面的な作用の解明と腎疾患への応用(第30回日本医療薬学会年会)
23.
2020/05
腸腎連関をターゲットとしたラクツロースの腎不全に対する効果(日本薬剤学会第35年会)
24.
2020/05
ノイロトロピンの抗酸化作用及びHIF1αを介した腎保護効果(日本薬剤学会第35年会)
25.
2019/11
CKD 患者への医薬品適正使用を目的とした薬局間トレーシングレポートの活用(第13回日本腎臓病薬物療法学会 学術集会・総会 2019)
26.
2019/11
筋肉質な人におけるより正確な腎機能予測法の検討(第13回日本腎臓病薬物療法学会 学術集会・総会 2019)
27.
2019/11
サルコペニア高齢者における筋肉量を使用した腎機能推算式補正の検討(第13回日本腎臓病薬物療法学会 学術集会・総会 2019)
28.
2019/11
当院におけるメトトレキサート中毒による急性腎不全に対し血液浄化療法の施行経験(第13回日本腎臓病薬物療法学会 学術集会・総会 2019)
29.
2019/11
薬物動態及び物性パラメータを用いた透析除去率予測についての検討(第13回日本腎臓病薬物療法学会 学術集会・総会 2019)
30.
2019/11
ノイロトロピンの抗酸化作用及び腎保護効果への寄与(第13回日本腎臓病薬物療法学会 学術集会・総会 2019)
31.
2019/11
腸腎連関をターゲットとしたCKD新規治療戦略(第13回日本腎臓病薬物療法学会 学術集会・総会 2019)
32.
2019/11
The antioxidant activity of neurotropin contributes to the kidney protective effect(ASN Kidney Week 2019)
33.
2019/07
第Xa因子阻害剤エドキサバンの腎疾患治療への応用を目指した抗酸化作用の解析(第5回日本医薬品安全性学会学術大会)
34.
2019/07
腎機能評価の基本とコツを考える実践ワークショップ(第5回日本医薬品安全性学会学術大会)
35.
2019/06
血液透析による薬物除去率の予測式の構築(第64回日本透析医学会学術集会・総会)
36.
2019/06
腎疾患治療への応用を目指したカモスタットの抗酸化作用解析(第62回日本腎臓学会学術総会)
37.
2019/06
5/6腎摘ラットを用いたノイロトロピンの腎保護効果の検討(第62回日本腎臓学会学術総会)
38.
2019/06
ラクツロースの腸内環境および腎不全に対する効果(第62回日本腎臓学会学術総会)
39.
2019/06
トロンボモデュリンαの抗酸化の解析と尿毒症物質に対する保護効果の検討(第62回日本腎臓学会学術総会)
40.
2019/06
ノイロトロピンの抗酸化作用の解析(第62回日本腎臓学会学術総会)
41.
2019/04
Accumulation of acetaminophen metabolites exerts kidney protective effect in renal failure rat model.(国際腎臓学会・世界腎臓学会議(ISN WCN 2019))
42.
2019/04
Renal Protective Effect of Lactulose Targeting of Gut-Kidney Axis(国際腎臓学会・世界腎臓学会議(ISN WCN 2019))
43.
2019/03
医薬品の抗酸化作用解析を基盤とした腎疾患治療への応用(日本薬学会第139年会)
44.
2018/12
カモスタットおよびRAS阻害薬の併用療法によるCKD新規治療戦略の検討(第54回高血圧関連疾患モデル学会学術総会)
45.
2018/12
ベンズブロマロンの抗酸化作用とレニンアンジオテンシン系への効果(第54回高血圧関連疾患モデル学会学術総会)
46.
2018/12
カモスタットおよびRAS阻害薬の併用療法によるCKD新規治療戦略の検討(第54回高血圧関連疾患モデル学会学術総会)
47.
2018/10
臨床研究と教育における課題(第12回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会2018)
48.
2018/10
薬局から発信するCKDシールを用いた腎機能情報共有化の有用性(第12回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会2018)
49.
2018/10
スニチニブ併用時の腎細胞癌に対するARBの抗腫瘍効果の検討(第12回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会2018)
50.
2018/10
In vivo evaluation of drug dialyzability utilizing a rat model of hemodialysis(日本薬物動態学会第33年会/MDO国際合同学会)
51.
2018/10
Evaluation of the antioxidant effects of benzbromarone in angiotensin II induced hypertension model(ASN Kidney Week 2018)
52.
2018/09
早期糖尿病モデルラットにおけるラクツロースの腎機能と腸内環境に及ぼす影響(第4回日本医薬品安全性学会学術大会)
53.
2018/09
お薬手帳への副作用記載状況と副作用被偽薬についての患者認識率の調査(第4回日本医薬品安全性学会学術大会)
54.
2018/06
透析患者のがん薬物療法における留意点(第63回日本透析医学会学術集会・総会)
55.
2018/06
酸化ストレスの観点から考える老年薬学(医療薬学フォーラム2018・第26回クリニカルファーマシーシンポジウム)
56.
2018/06
ストレプトゾトシン誘発早期糖尿病モデルラットを用いたラクツロースの血糖値および腎機能に及ぼす影響(第61回日本腎臓学会学術総会)
57.
2018/06
アセトアミノフェン及びその代謝物の抗酸化作用の解析と慢性腎臓病治療への応用(第61回日本腎臓学会学術総会)
58.
2018/06
AN69ST膜の薬物吸着能に対する薬物疎水性の影響(第63回日本透析医学会学術集会・総会)
59.
2017/11
鉄含有リン吸着薬の副次的効果と酸化ストレスの評価(第34回日本薬学会九州支部大会)
60.
2017/11
腎細胞癌に対するスニチニブとオルメサルタン併用時の抗腫瘍効果の検討(第34回日本薬学会九州支部大会)
61.
2017/11
抗悪性腫瘍薬の薬剤性腎障害の克服を目指した薬剤師による薬物療法支援(第34回日本薬学会九州支部大会)
62.
2017/11
アセトアミノフェン及び代謝物の抗酸化作用の解析(第34回日本薬学会九州支部大会)
63.
2017/11
アセトアミノフェン及びその代謝物の抗酸化作用の解析と慢性腎臓病治療への応用(第27回日本医療薬学会年会)
5件表示
全件表示(63件)
■
学歴
1.
1992/04~1996/03
熊本大学 薬学部 薬科学科 卒業
2.
1996/04~1998/03
熊本大学 薬学研究科 修士課程修了
3.
2004/04~2007/03
熊本大学 薬学系研究科 博士課程修了 博士(薬学)
4.
2017/04~2017/07
カーティン大学 薬学部 留学
■
職歴
1.
1998/04~2006/03
健康保険八代総合病院 薬剤部 薬剤師
2.
2006/04~2007/03
熊本大学薬学部 助手
3.
2007/04~2010/03
熊本大学薬学部 助教
4.
2010/04~2013/03
熊本大学薬学部 講師
5.
2013/04~2017/03
熊本大学薬学部 助教授・准教授
6.
2016/04~2017/03
カーティン大学 薬学部 客員准教授
7.
2017/04~
カーティン大学 薬学部 非常勤教授
8.
2017/04~
崇城大学 薬学部 薬学科 教授
9.
2017/04~
崇城大学大学院 薬学研究科 薬学専攻 指導教員
5件表示
全件表示(9件)
■
researchmap研究者コード
6000005227
■
資格・免許
1.
1996/11/29
薬剤師免許
2.
2011/10/01
日本医療薬学会認定指導薬剤師
3.
2011/10/01
日本医療薬学会認定薬剤師
4.
2013/06/04
腎臓病薬物療法専門薬剤師
5.
2015/12/15
医薬品安全性指導者
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2018/04~
腸内細菌叢由来の尿毒症物質による臓器障害・酸化ストレスの解析と薬物治療の探索 基盤研究(C) (キーワード:酸化ストレス / 尿毒症物質 / 腎障害 / 医薬品)
2.
2015/04~2018/03
腎癌における分子標的治療薬の効果増幅・副作用軽減を指向した降圧薬併用療法の最適化 基盤研究(C) (キーワード:腎細胞癌 / アンジオテンシン受容体拮抗薬 / スニチニブ / 抗腫瘍効果 / ARB / 腎細胞がん / 酸化ストレス)
3.
2012/04~2015/03
高尿酸血症治療薬のレドックス解析とCKD・CVDに対する抗酸化治療への応用 若手研究(B) (キーワード:高尿酸血症 / ベンズブロマロン / 酸化ストレス / 抗酸化作用 / 高血圧 / アンジオテンシン)
4.
2008/04~2011/03
In vivo/ in vitro抗酸化作用評価に基づく生活習慣病治療薬の適正使用 若手研究(B) (キーワード:酸化ストレス / 生活習慣病 / 降圧薬 / 慢性腎臓病 / 育薬 / オルメサルタン / 抗酸化作用 / RA系阻害薬)
5.
2014/04~2018/03
地域医療におけるリスク・ベネフィットコミュニケーション:薬局情報支援モデルの構築 基盤研究(C) (キーワード:医薬品情報 / Academic Detailing / 診療ガイドライン / エビデンス / Shared Decision Making / Precision medicine / アカデミックディテーリング / 薬物治療 / 医療者向け医薬品情報 / 患者向け医薬品情報 / 医薬品の適正使用 / 性差医療 / 精神・神経疾患 / セルフメディケーション / OTC / 漢方薬 / 慢性腎臓病 / 高血圧 / 地域医療 / 根拠に基づく医療 / 一般用医薬品 / 薬局)
6.
2010/04~2015/03
臨床使用可能な血液透析による薬物除去率予測式の構築 研究課題 基盤研究(C) (キーワード:薬物の透析性 / 透析膜 / 吸着 / 透析ラットモデル / 分布容積 / タンパク結合率 / 薬物吸着 / 超小型透析器 / 血液透析 / 透析による薬物除 / 透析膜への薬物吸着 / アミノグリコシド系抗菌 / AN69膜 / 透析除去率予測式 / 透析による薬物除去)
7.
2010/04~2011/03
高尿酸血症治療薬ベンズブロマロンの多面的抗酸化能解析とCKD治療への応用 競争的資金等の外部資金による研究
8.
2018/04~2019/03
腸内細菌叢由来の尿毒症物質による臓器障害・酸化ストレスの解析 その他の補助金・助成金
9.
2011/04~2012/03
抗酸化作用評価を基盤とした高尿酸血症治療薬の適正使用と合併症治療への応用 その他の補助金・助成金
5件表示
全件表示(9件)
■
講師・講演
1.
2019/01/17
慢性腎臓病と鎮痛薬を深掘りする(福岡市)
2.
2019/01/24
鎮痛薬と腎臓についての最近の話題(熊本市)
3.
2019/08/24
薬剤師の臨床対応能力について(熊本)
4.
2019/10/04
抗がん剤と腎障害(大阪府)
5.
2020/07/03
CKDと痛みについて(鹿児島)
6.
2021/10/27
温故知腎
7.
2022/03/12
腎臓と鎮痛薬の四方山話
8.
2022/03/24
ジンゾーとクスリのマメ知識
9.
2022/05/12
CKD対策で薬剤師ができること
5件表示
全件表示(9件)
■
ホームページ
http://www.ph.sojo-u.ac.jp/pharmaceutics/
■
メールアドレス
■
現在の専門分野
医療薬学 (キーワード:酸化ストレス,腎疾患,医薬品,プレイオトロピック効果)
■
産官学連携シーズ情報
1.
分野:ライフサイエンス
既存医薬品を活用した抗酸化剤の開発
〜医薬品の抗酸化作用解析を基盤とした腎疾患治療戦略の構築〜
医薬品,酸化ストレス、腎臓、プレイオトロピック効果、抗酸化作用、治療戦略、慢性腎臓病