崇城大学
研究業績データベース
English
イワモト テルヨ
Iwamoto Teruyo
岩本 晃代
所属
総合教育センター 総合教育センター
職種
教授
学会発表
1.
1986
『にごりえ』の方法―『春色梅児誉美』の影響― (熊本近代文学研究会)
2.
1987
『東洋の満月』の世界 (熊本近代文学研究会)
3.
1987
蔵原伸二郎研究―『東洋の満月』を中心に― (熊本大学文学部国語国文学会)
4.
1988
蔵原伸二郎『岩魚』論 (日本近代文学会九州支部大会)
5.
1991
〈四季派〉の一側面―蔵原伸二郎と伊東静雄― (熊本近代文学研究会)
6.
1993
蔵原伸二郎『乾いた道』 (熊本近代文学研究会)
7.
1994
丸山薫『幼年』 (熊本近代文学研究会)
8.
1994
丸山薫の出自―『幼年』を中心に― (日本近代文学会九州支部大会)
9.
1995
夏目漱石関係旧制第五高等学校資料について (熊本近代文学研究会)
10.
1998
蔵原伸二郎「五月の雉」―教材研究と実践報告― (熊本・国語国文学会)
11.
2000
丸山薫『物象詩集』 (熊本近代文学研究会)
12.
2001
『Ambarvalia』と『青猫』の方法 (熊本近代文学研究会)
13.
2001
堀辰雄『風立ちぬ』の方法 (熊本近代文学研究会)
14.
2002
昭和詩の抒情―〈四季派〉・丸山薫を中心に― (熊本近代文学研究会)
15.
2004
五高の文学「谷川雁」―詩精神の原点を求めて― (熊本近代文学研究会)
16.
2004
昭和詩の抒情 (熊本近代文学研究会)
17.
2005
〈四季派〉とリルケ―丸山薫の〈物象〉詩とその周辺 (四季派学会)
18.
2005
昭和詩の抒情―〈四季派〉のリルケ受容を中心に― (九州大学日本語文学会)
19.
2007
高等専門学校における教育課程の変遷と今日的課題に関する考察 (九州教育経営学会)
20.
2007
漫画を翻案教材に用いた高専における古文の教材開発と評価 (日本教授学習心理学会)
21.
2008
近代小説と古文を同一単元で用いる総合国語の授業プランの研究 (日本教授学習心理学会)
22.
2008
高等専門学校における設置基準と教育課程の変遷に関する考察 (日本カリキュラム学会)
23.
2014/11
戦争詩の可能性と不可能性 (日本近代文学会九州支部秋季大会)
24.
2017/06
日本の工業教育に関する一考察―高度成長期の教育制度を視座にして― (九州教育経営学会)